よいいえ現場レポート / 山形市沼木 K様邸

よいいえ現場レポート / 山形市沼木 K様邸
ログイン

大工さんが窓台、窓マグサを施工しています!

粟野棟梁おつかれさまです!!



窓を取り付ける下地が完了!
サッシ搬入待ちです!





本日は、現場にて工程会議を行いました!!
ばっちりカメラ目線の山形アルミサッシ工業白田社長です!!
工程会議ご苦労様でした!!





by-j.saito




木工事中・・・。

床の工事をしています!!



断熱材を敷き込みしています!!





床の遮熱材+静止空気層の施工です!!





構造用合板を張って床下地完了!!





また報告します!!

by-j.saito
K様邸の屋根から山形市をっ!!
いい眺めだぁ!!気持ちいいッス!!



上棟式も終わり、板金屋さんが屋根を葺いています!
「吉田板金さん!暑い中、ご苦労様です!!」








暑い日が続きます!
安全第一で頑張りましょう!

by-j.saito
本日はいよいよ上棟式です!!

本日の上棟式を仕切る匠の長は粟野棟梁です!
宜しくお願いします(^^)!



いよいよ式が始まりました。

上棟式祝詞。





四方固めの儀。





ご神酒にて乾杯!社長の挨拶!





謡曲披露!棟梁の声が高らかに響き渡りました!!





上棟式も無事に終了!
K様本日はおめでとうございました!

by-j.saito

















建方が無事完了し、外観が現れてきました!!



木工事と並行して、板金屋さんが現場へ乗り込みになります。
ルーフィングが施工されました。







内部から屋根を見上げれば、遮熱材リフレクティックスが施工されています。
それだけでも内部は結構涼しいですね(^^ゞ





次回は上棟式です!!

by-j.saito

とても暑いです・・・ (-_-;)
そんな中ですが、大工さんは建方の真最中です!
お疲れ様ですっ!!


予報では雨マークもありましたが、天気も良く順調に建方が進んでいきます。





現場を仕切ります、粟野棟梁です!





柱を建て、梁を納めていきます!





土台下には床下に施工する遮熱材が段取りしてあります!



明日も引き続き建方です!

暑い毎日ですが、体調、安全に注意して頑張りましょう!!

by-j.saito
基礎工事が完了しました!
基礎屋さんご苦労様でした(^^ゞ

いよいよ大工さんにバトンタッチ。





大工さんが土台を敷き、養生をしています。
建方に向けての材料の搬入も完了です!



養生も完璧ですね!!




足場屋さんの足場の組立も完了し・・・

次回はいよいよ建方です!!

by-j.saito
基礎工事中!
砕石敷きが終わり、しっかりと転圧をかけました!



ステコン打設、外周部の型枠組立、防湿シートの施工が完了!



鉄筋の組立が完了!
JIOさんによる配筋検査も完了しました!

次工程は、コンクリートの打設になります。
また報告します!

by-j.saito
基礎工事中・・・スラブコンクリートの生コンを打設しています!



基礎屋さん、ポンプ屋さんが生コンを打設しています!



生コンの打設後、コンクリートを均しています!


工事が順調に進んでいます!
暑い日が多くなっていきますが、安全第一で頑張りましょう!!

by-j.saito
地盤改良工事をしています。
事前に地盤調査を行い、地盤の弱い部分の土を改良土に置き換えしています。



そして、いよいよ基礎工事が始まりました!



根切りを行い、砕石を敷いています。

また報告します!!

by-j.saito
今日は大工さんが遣方を出しています!
遣方・・・基礎工事を始める前に、杭や貫を使い、建物の柱や壁の基準、水平の基準を出す作業。
まず所定の位置に杭を打ち、レベルを使って高さを見ています。





水平の基準高さに合せて、貫を打ち付けています。





トランシットを使用し直角を出してから、
柱の基準、壁の基準を出しています。





遣方出し完了!!


来週からいよいよ基礎工事が始まります!!

by-j.saito



地鎮祭の準備が整い、執り行われております。








こちらは弊社社長の鍬入れの様子です!









その後工事の安全を祈願して献杯になります。



これから本格的に工事が始まりますが、安全第一で進めて参ります。



by-j.saito



解体工事も終え、






このようになりました!


これから本格的に新築工事に入っていきます。



by-j.saito


解体祈祷の準備が整いました!






一通りとどこうりなく終え、次は解体工事になります。




by-j.saito

powered by samidare