菊池技建|中野佐保

菊池技建|中野佐保
ログイン

こんにちは。中野です。
今日は、和室格天井直しの工事が終わったので、ご紹介します。

経年劣化により、天井裏の屋根下地が痩せてきてしまいました。
それが原因で、和室の格天井が下がってしまいました。



天井裏に入り、確認してみると・・・


木が痩せて、釘が数が所抜けていました。



屋根裏から新たに補強し直しました。

屋根が下がっているところを直しました。


こんにちは。中野です。
寒くなって参りましたので、どうぞお体にお気を付けてお過ごしくださいませ。

今日は、浴室の水栓交換の工事が終わりましたので、ご紹介します。
経年劣化により、この度新しい水栓に交換しました。

Before





工事中


既存の蛇口を撤去しました。





After



ピカピカの蛇口になりました。
お湯・水の切替えや、温度調節など、使いやすい蛇口になりました。
こんにちは。中野です。
ようやく秋めいてきましたが、寒暖差により体調のほうがいかがですか?
私は、子供の鼻風邪がうつってしまい、ちょっと苦しい状態です。

今日は、東北電力のecoチャレンジアプリをご紹介します。
もうたくさんの方がダウンロードしているアプリです。

電気代高騰にしておりますが、こんな形でチャレンジ成功し、ポイントがもらえると嬉しいものです。

まだ、ダウンロードされていない方は、ぜひダウンロードしてみて下さい。



こんにちは。中野です。
ようやく暑さも落ち着いてきたように思います。
ここ数日の暑かったですね。

今週の火曜日から3日間(9/5〜9/7)

今年も山形職業能力開発専門校 建設技術科2年生が体験研修に来てくれました。
例年、学生さんがインターンシップにきてくれたり、体験研修に来てくれたり、
弊社にとって、とてもありがたいことです。

3日間、工務部で体験研修をしていただきました。



・石膏ボードのビス締め
・石膏ボードの拭き掃除
・天井材加工
・幅木加工



一生懸命、ていねいに作業してくれました。



3日間、研修お疲れ様でした。ありがとうございました。
こんにちは。中野です。

この度、改装工事が終わりましたので、改装箇所のご紹介をします。
今回は、多目的流しを新設しました。

Before



もともとは、自宅兼店舗の理容店の洗髪台がありました。
なので、給排水・洗髪用の給湯器があったので、そのまま使用できました。

工事中





After



完成です!
こちらは、趣味の部屋に多目的流し台を新設しました。



こんにちは。中野です。

先月(7月11日(火)〜14日(木))の3日間、惺山高等学校2年生の男子生徒1名の方がインターンシップに来て下さいました。

数ある企業の中から、菊池技建を選んで頂き、大変うれしいものです。
昨年度に続き、今年度もインターンシップに来て下さいました。

(インターンシップの目的)
・体験的な学習を通じて視野を広げ、職業についての理解を深める。更なる学習意欲を喚起させる。

・職業体験を通じて、自ら積極的に社会に参加させ、実践的な取り組みをしていく中で職業選択能力と高い職業意識を育成する。

・異世代とのコミュニケーションを図り、模範意識やマナーの向上と職業観を育成する。

この3日間スケジュールは、
1日目:営業・建設部(現場管理の業務)
2日目:設計部(CADの操作・資料作成)
3日目:営業・建設部(現場管理の業務)
の業務を行いました。



写真は、3日目に建て方をしている現場に検査に行った様子です。
この現場は、1日目も行き、土台敷きをしていた現場です。

土台敷きとは、コンクリートの立ち上がりに土台を設置し、土台と土台の間に大引を組んでいくことにより、1階床の骨組みを作る作業です。

これから、進学・就職 進路について考えていく中で、菊池技建でインターンシップした3日間が、何かの役にたって頂けたら、本当にうれしく思います。

将来、どんな仕事に就きたいか、考えている状態で、資格なども調べている様子でした。

現場で実習するにあたり、お施主様にはご理解とご協力いただきましてありがとうございます。

3日間のインターンシップお疲れ様でした。
こんにちは。中野です。
熱中症によりニュースが、毎日流れています。
夏も本番。まだまだ暑さが増しますので、十分注意しながらお過ごし下さい。

今日は、庭木の剪定が終わりましたので、ご紹介します。

トップの写真は、完成写真です。

Before





作業中



もさもさ伸びている枝や葉っぱ。

After



完成です。本当見た目スッキリになりました。
お客様も喜んでおりました。
ありがとうございます。
(厚生労働省のHPより参照・引用)

こんにちは。中野です。
7月に入り、いよいよ夏も本番。
まだまだ暑い日が続きますが、
皆さん、体調には十分お気をつけお過ごし下さい。

毎年熱中症で20人が亡くなり、約600人が4日異常仕事を休んでいるそうです。

厚生労働省は、職場における熱中症予防対策を徹底するため、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで、「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施しています。

7月は重点取組期間となっています。
下記のチェックリストをもとに、
皆さんもぜひ取り組んだり、意識してみて下さい。




(完成写真)

こんにちは。中野です。

今日は、カーポート建てとコンクリート工事の完成までをご紹介します。

コンクリートを打ち込んでいます。


全体にコンクリートを打ち込んでいきます。


少しだけ硬くなってきたら、コンクリートをならしていきます。仕上げています。
夏場の暑い時期は、コンクリートが乾く速度が速いため、固くなりすぎてうまくならすことができなくなることもあるようです。

その場合は上からホースなどで水を少しかけてあげることで、少し柔らかくなりますので、うまくコンクリートをならすことができます。


コンクリート全体をならして、表面がキレイに整えば、土間コンクリートを打設する工事の完了です。

トップの写真は、完成写真です。
キレイに仕上がり、施主様も大変喜んで下さいました。

工事期間中、近隣の皆様には駐車場などご協力いただきましてありがとうございました。引き続き、よろしくお願い致します。

過去のブログは下記をクリック下さい。
↓↓↓
カーポートと土間コンクリート工事(1)

カーポートと土間コンクリート工事(2)


こんにちは。中野です。

カーポート建てとコンクリート工事の前準備の様子をご紹介します。

カーポートを建て終わりました。
砕石を敷き詰めました。
砕石を固めました。
(重いコンクリートが自重で沈まないよう、
基礎部分の下地として砕石を押し固めます。)



型枠を設置しました。

ワイヤーメッシュを設置しているところです。
※コンクリートの強度を上げるために行う作業です。


次回は、いよいよコンクリートを流し込み、完成です。

続きは、次回!


前回のブログは下記をクリック下さい。
↓↓↓
カーポートと土間コンクリート工事(1)

こんにちは。中野です。
心地よい季節になり、過ごしやすくなってきました。


今週の月曜日から5日間(R5.5/15〜5/19)
山形県立産業技術短期大学校 建設環境システム2年生が企業実習に来てくれました。
例年、学生さんがインターンシップや職場体験に来て下さいます。

数ある企業の中から、菊池技建を選んで頂き、大変うれしいものです。

2日間を営業・建設部の業務。
3日間を工務部の業務を行ってもらいました。

はじめの2日間は、営業・建設部の業務としまして、
現場での施工確認。気密検査に同行してもらい、一緒に行いました。
(木工事気密検査と完成気密)

3日目からは、工務部の業務を行ってもらいました。
※写真は土台敷きをしている様子です。





3日目・4日目は非常に暑く、慣れない外での作業は大変だったと思います。

最終日の5日目は、作業場で木材の仕上げをしてもらいました。



5日間、企業実習お疲れ様でした。
とても疲れたと思いますが、毎日元気に実習してくれてありがとうございました。

これから、将来について考えていく中で、菊池技建で企業実習した5日間が、何かの役にたって頂けたら、本当にうれしく思います。

ご理解とご協力いただきました施主様へ感謝申し上げます。
ありがとうございました。


こんにちは。中野です。

今日は、カーポートと土間コンクリート工事の紹介をします。

Before






工事中



重機で堀り、土間基礎掘削中です。





掘った土を整地しました。

危ないので、カラーコーンとバーを設置しました。



次回は、カーポート建てとコンクリート工事の前準備の様子をご紹介します。

続きは、次回!




こんにちは。中野です。
日に日に暖かくなり、過ごしやすい季節になってきました。

今日は、先日トイレ交換工事が完了しましたので、ご紹介します。

床と便器の間から水漏れがする。とご連絡をいただきました。
だいぶ前から水漏れがあったそうですが、
定期的に施主様が床と便器の間をコーキングして様子見ながら使っていました。

でも、水漏れの状況が進む一方で、今回トイレの交換工事のご依頼がありました。

Before

水漏れにより、床下への被害もひどく、床下地を交換しました。
水漏れの原因は、赤い丸の部分から水が漏れていました。





After



あまり、水漏れの原因になることが少ない部分からの水漏れでしたので、
この際、トイレもだいぶ年月がたっていたため、交換しました。

床も貼り替え、新しくなり、施主様も喜んで下さいました。



こんにちは。中野です。
新年度がスタートしました。
入園・入学・入社など、新しい生活が始まったご家庭。
卒業など、区切りを迎えたご家庭。など新年度は、生活に変化がある時期です。

弊社でも4月1日(土)より新入社員が4名入社しました。
営業・建設部へ1名、工務部へ3名です。

4名とも新社会人となります。
仕事の内容だけでなく、社会人としての最低限のマナーもしっかり社内で教育できるよう取り組んでいきたいと思います。

入社にあたり、4名それぞれから個人目標をたててきてもらいました。
無事目標を達成できるよう、サポートしていきたいと思います。

4月1日の入社日に、4名の自己紹介をブログにUPしています。
ぜひ、ご覧下さい。
↓↓↓

新入社員の石黒です。

新入社員の田中です。

新入社員の佐々木です。

新入社員の三澤です。


こんにちは。中野です。
昨日は、野球のWBCの準決勝は、村上選手のツーベースヒットでサヨナラ勝ち。
大変盛り上がり、本当に嬉しい結果でした。

今日は、いよいよ決勝戦。アメリカとの対戦です。
結果が楽しみです。

今日は、玄関タイルの補修工事が終わりましたので、ご紹介します。

経年劣化により、玄関のタイルの角部分にヒビが入り、
何度が補修を繰り返しましたが、やはりそろそろキレイに直したい。とご連絡をもらいました。

Before





工事中



補修部分をキレイに解体しました。







After



キレイに仕上がりました。
既存部分と色の違いは目立ちますが、施主様も喜んで下さいました。

powered by samidare