菊池技建|中野佐保
菊池技建|中野佐保
ログイン
メモ
インターンシップ 2022年 〜大学生編1〜
こんにちは。中野です。
今週の火曜日から木曜日(8/2〜8/4)の3日間、
東北芸術工科大学 デザイン工学部 2年
プロダクトデザイン学科 1名の方がインターンシップに来て下さいました。
数ある企業の中から、菊池技建を選んで頂き、大変うれしいものです。
3日間、別の部署で仕事をしてもらいました。
■1日目 現場管理の業務
現場へ行き、現場管理を実際に行ってもらいました。
■2日目 設計の業務
事務所でパソコンを使い、図面や書類の作成をしてもらいました。
■3日目(8/4) 営業・設計の業務
MQ会計やお金の動きの見える化など、社内で取り組んでいることのお話をしました。
また、2つの課題に挑戦してもらいました。
課題1 「弊社HPの内容についてのアイディア」
※どんなページがあると見ててわくわくするか?
※どんな商品・実績・実例があると良いか?
課題2 「自分が住んでみたいお家の間取りを作成する」
※方眼用紙に住んでみたい間取りを書いてみる。
3日間、一生懸命取り組んでくれました。
初日は、緊張している様子がわかりました。
2日目3日目は、だいぶ慣れたようですが、慣れたころインターンシップが終わってしまいます。寂しいことに・・・。
これから、将来について考えていく中で、菊池技建でインターンシップした3日間が、何かの役にたって頂けたら、本当にうれしいと思います。
ありがとうございました。
2022.08.04:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
壁補修工事
こんにちは。中野です。
連日、定まらない天候で体調崩されていませんか?
今年も猛暑のようですので、熱中症には十分気をつけていただきたいと思います。
今日は、和室の壁補修の工事が終わりましたので、ご紹介します。
(トップの写真はクロス貼りが終わり、工事完了の状況です)
(着工前)
壁に穴が開き、危なくないように仮補修してくれていました。
(工事中)
壁を解体したところです。
下地は強化壁を貼りました。
(完成)
クロスを貼り、仕上げました。工事完了です。
2022.07.20:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
インターンシップ 〜高校生編2022年〜
こんにちは。中野です。
今日(7月5日(火)〜7日(木))の3日間、惺山高等学校2年生の男子生徒1名の方がインターンシップに来て下さいました。
数ある企業の中から、菊池技建を選んで頂き、大変うれしいものです。
昨今のコロナウイルスの影響もあり、3年ぶりのインターンシップに来て下さいました。
(インターンシップの目的)
・体験的な学習を通じて視野を広げ、職業についての理解を深める。更なる学習意欲を喚起させる。
・職業体験を通じて、自ら積極的に社会に参加させ、実践的な取り組みをしていく中で職業選択能力と高い職業意識を育成する。
・異世代とのコミュニケーションを図り、模範意識やマナーの向上と職業観を育成する。
この3日間スケジュールは、
1日目:営業・建設部(現場管理の業務)
2日目:工務部(簡単な大工作業)
3日目:AM営業・建設部(1日目の続き)PM:工務部(2日目の続き)
を予定しています。
今日は初日で、営業・建設部で現場管理の業務をしました。
数件の現場に行き、内部検査を手伝ってもらいました。
これから、進学・就職 進路について考えていく中で、菊池技建でインターンシップした3日間が、何かの役にたって頂けたら、本当にうれしく思います。
まだ、どんな仕事に就きたいか考えている状態と話してくれました。
自分の好きな仕事、やりたい仕事は何か?
良い答えが見つかるといいな。と思います。
2日目・3日目、現場で実習するにあたり、お施主様にはご理解とご協力いただきましてありがとうございます。
3日間のインターンシップ、楽しんでもらいたいと思います。
2022.07.05:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
分譲住宅完成見学会
こんにちは。中野です。
昨日から、暑さが増しています。体調はいかがですか?
来週はさらに、夏日が続くようです。
まだ体が暑さに慣れていない時期ですので、体調管理には十分お気をつけ下さい。
本日と、来週の日曜日、山形市春日町地内で分譲住宅完成見学会を開催しております。
ご予約いただきましたお客様はありがとうございます。
まだ、6/26(日)は、空きがございますので、ぜひご予約お待ちしております。
人気シリーズLimited32C(中間収納)タイプになります。
中間収納や書庫に隣接するセミ吹抜、LDKとのつながりや
解放感を、是非、ご体感下さい。
2022.06.19:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
電動カートが走行しやすいように・・・。
こんにちは。中野です。
皆様、体調はいかがですか?
寒暖の差によって、思うように疲れがとれずにいる毎日です。
今日は、電動カートの走行をスムーズにするため、
砂利の一部にコンクリートを打ちました。
その内容をご紹介します。
先日、ご主人様より奥様が車庫まで電動カートを走行できるように、
一部コンクリートにしてほしい。と依頼がありました。
※電動カートは、運転免許は必要ありません。
※道路交通法で「歩行者」として扱いになります。
※最高時速6キロまで調盤でき、早足で歩く程度のスピードです。
※急な坂道での走行や8cm以上の段差、12cm以上の溝は避けるように言われています。
Before
↓
工事中
コンクリートを敷く枠組みを作りました。
砕石を敷くいて → 転圧 → メッシュ筋設置をしました。
コンクリート打ちました。
危ないのでコーンをおきました。
今回は3日間ほどおきました。
※季節や気候によって乾かす日数は異なります。
After
工事完了です。
奥様が安全にお出かけできるようになり、ご主人様も喜んでくれました。
〜おまけ〜
先日、役所にあったパンフレットです。
「やまがた米粉パンコンテスト」商品カタログ
弊社で改装工事を致しました「あおいそら」様の食パンが
優良賞
と載っていました。ぜひ、ご来店下さい。
2022.06.04:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
エアコン交換工事
こんにちは、中野です。
今日は、貸テナントのエアコンを交換したので、紹介します。
先月のことです。
貸テナントをお持ちの大家様よりお電話がありました。
「エアコンがつかない。なんで?漏電?見てほしい。」ということでした。
電気屋さんと一緒に見に行きましたら、室外機に草が進出して、漏電してしまいました。
直すには、もう22年前の業務用エアコン(天井カセットエアコン)のため、部品はありません。
大家様と相談し、既存の業務用エアコン2台を取外し、家庭用エアコンを2台(23帖用)を取付することになりました。
業務用エアコン(天井カセットエアコン)を取外し、エアコン周りのジプトーンを剥がしました。
その後、キレイにジプトーンで補修し、天井を整えました。
今回貼ったしたジプトーンと既存のジプトーンの色は、少々でていますが、
キレイに仕上がりました。
新たに取付した家庭用エアコンは、北角と南角に設置しました。
暑くなる前に工事完了できて、本当によかったです。
今回、工事に供ない、貸テナントの店長さんには大変お世話になりました。
ありがとうございました。
大家様へ、工事の写真と内容等を報告し、完了しました。
2022.05.20:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
玄関ポーチ柱化粧直し工事
こんにちは。中野です。
先日工事終わった、玄関ポーチ柱の修繕工事をご紹介します。
Before
柱脚部分が腐食ではがれてきました。(金属部分)
柱のところは、鉄平石です。
鉄平石を解体するのも大がかりのため、
柱脚部分の腐食で剥がれた金属部分を除去し、
柱の強度はそのままに。
工事中
外側から新しい木材で包み直しました。
After
工事完了です。
キレイに仕上がり、施主様も大変喜んでおりました。
2022.05.05:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
アルコール検知器導入の義務化
こんにちは。中野です。
先日、弊社の協力業者さんから情報がありました件です。
2022年10月から、アルコール検知器の導入が義務化されます。
白ナンバーを使う事業者に対して
・ドライバーの酒気帯びの有無のチェックを、アルコール検知器を使っておこなうこと
・アルコール検知器を常時有効に保持すること
対象:社用車を5台以上、定員11名以上の社用車を1台以上使用している事業所の方
弊社でも義務化に先駆けて、準備しておくことを把握し法改正に備えたいと思います。
今回、注文してもすぐ納品ならない。と聞いたので、この機会に弊社でも購入しました。
※詳しい情報は、インターネットでだいぶ情報がでていました。
お時間ある時でも調べてみて下さい。
2022.04.20:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
「健康経営優良法人2022」認定法人に認定されました!
こんにちは。中野です。
この度も、弊社で「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に申請し、
認定法人に認定されました。
健康経営優良法人の認定制度は、優良な健康経営を実践している大企業や中小企業などの法人を顕彰する目的で設けられ、今回で6回目となります。
3年前から申請し、この度も3回目の認定となりました。
「健康経営優良法人2022」の認定有効期間は、2022年3月9日より2023年3月31日です。
来年もまた認定されるよう、収束しない新型コロナウイルスの中ですが、
日々の取り組み、新たな取り組みを工夫して行いたいと思います。
2022.04.05:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
収納扉金具修理工事
こんにちは。中野です。
中学校・小学校の卒業式も終わり・・・。
卒業式シーズンも終わり、本当春めいてきました。
今回は、
2022年1月3日にUPした「トイレットペーパーホルダー取付工事」と
2022年1月17日にUPした「トイレ内手摺取付工事」と
2022年3月4日にUPした「2階トイレ紙巻き器取付工事」現場の
収納扉金具修理工事の様子です。
経年劣化により、収納金具が壊れてしましました。
なんとなく、だましだまし使っていたそうですが、
トイレの修理や手摺など取り付ける機会もあったので、修理することにしたそうです。
Before
使い込んだ様子でした。
↓
工事中
↓
After
金具を交換したら、開け閉めもスムーズになりました。
2022年1月3日にUPした
「トイレットペーパーホルダー取付工事」ブログは下記をクリック下さい。
↓↓↓
「トイレットペーパーホルダー取付工事」
2022年1月17日にUPした
「トイレ内手摺取付工事」ブログは下記とクリック下さい。
↓↓↓
「トイレ内手摺取付工事
2022年3月4日にUPした
「2階トイレ紙巻き器取付工事」ブログは下記とクリック下さい。
↓↓↓
「2階トイレ紙巻き器取付工事」
2022.03.19:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
2階トイレ紙巻き器取付工事
こんにちは。中野です。
高校生の卒業式も終わり、これから、中学校、高校と・・・。
卒業式シーズンとなりました。
今回は、
2022年1月3日にUPした「トイレットペーパーホルダー取付工事」と
2022年1月17日にUPした「トイレ内手摺取付工事」現場の
2階のトイレ紙巻き器取付工事の様子です。
2階のトイレットペーパーホルダーもとれてしまいました。
直接壁に取付すると、またビスがとれやすいので、木下地の上に取付しました。
完成です。
2022年1月3日にUPした
「トイレットペーパーホルダー取付工事」ブログは下記をクリック下さい。
↓↓↓
「トイレットペーパーホルダー取付工事」
2022年1月17日にUPした
「トイレ内手摺取付工事・ブログは下記とクリック下さい。
↓↓↓
「トイレ内手摺取付工事
2022.03.04:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
トイレ内手摺取付工事
こんにちは。中野です。
雪が溶けてきたと思ったら、昨日また降り積もって。
でもまた溶けました。
温暖化による異変なのでしょうか・・・。
今回は、2022年1月3日にUPした
「トイレットペーパーホルダー取付工事」ブログの続編です。
トイレ内に手摺を取付しました。
手摺があると、座る時や立つ時、楽になります。
トイレットペーパーホルダーが壊れた原因は、トイレットペーパーホルダーに肘をかけ、加重で壊れてしまいました。
お客様と何度か相談し、L型の手摺を取り付けることになりました。
まず、取付位置にマークをつけました。
直接壁に取付すると、またビスがとれやすいので、木下地の上に取付しました。
取付高さはお客様の希望の高さになっています。
2022年1月3日にUPした
「トイレットペーパーホルダー取付工事」ブログは下記をクリック下さい。
↓↓↓
「トイレットペーパーホルダー取付工事」
2022.02.17:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
雪下ろし等補助事業
こんにちは。中野です。
先日、山形市の「高齢者・障がい者及び母子世帯雪下ろし等補助事業」を利用して雪下ろし作業をしました。
弊社の町内の民生委員の方より連絡をいただき、作業しました。
補助を受けられる対象者、条件に該当する世帯となりますが、
65歳以上の高齢者のみで他に同居する方がいない世帯の方で補助金の対象となりました。
Before
↓
After
Before
↓
After
もうすぐ屋根から雪が落ちそうな状態だったので、作業後は安心した様子でした。
大変喜んでいただけました。
こういった補助金がありますので、ぜひ活用下さい。
詳しくは、山形市HPをご確認下さい。
2022.02.02:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
玄関手摺取付工事
こんにちは。中野です。
先日、介護保険を利用して、玄関に手摺を取付しました。
簡易的な置くだけ手摺を利用していました。
Before
↓
After
これからの時期、凍結した場合など心配もあったので、
ケアマネージャーさんの指導のもと、使いやすく、
安全に歩行できる手摺を取付しました。
※介護保険の適用は、ケアマネージャーさんとの相談となります。
2022.01.18:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
トイレットペーパーホルダー取付工事
こんにちは。中野です。
今日は三が日最終日です。
慌ただしい大晦日から一夜明けると新しい年に。
驚くくらい新鮮な気持ちになります。
また今年1年気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
年末、トイレットペーパーホルダー取付工事が終わったので、工事の様子をご紹介します。
トイレットペーパーホルダーがとれてしまいました。
直接壁に取付すると、またビスがとれやすいので、木下地の上に取付しました。
2022.01.03:
kg-suzuki
:
コメント(0)
:[
メモ
/
コンテンツ
]
<<前のページ
次のページ>>
コンテンツ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by kg-suzuki
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ