菊池技建|鈴木佐保
▼White Day
先週のことです。
先週の金曜日は嬉しい嬉しい「White Day」でした。
先月、女性社員でチョコを渡しました。
今年も男性の方から、お返しを頂きました。
[画像]
事務所の男性と大工さんより頂きました。
とても美味しかったです。ありがとうございます。
[画像]
社長と請負大工さんより頂きました。
ありがとうございます。
White Dayとは?
実はホワイトデーは日本生まれだそうです。
ホワイトデーの歴史は意外に浅く、昭和50年代頃にお菓子業界の広告によってはじまりました。
その当時、日本でもバレンタインデーが定着しつつあり、自然にお返しの風潮も生まれていました。
「いただきものにはお返しをする」という習慣のある日本では受け入れやすかったようで、バレンタインデーのアンサーデーとして浸透していきました。
しかし、ホワイトデーの習慣があるのは日本と韓国、台湾、中国の一部などの東アジア圏だけで、欧米ではこのような習慣はあまり見られないようです。
でも、コミュニケーションの一つとして社内でも大事にしていきたいと思います。
〜おまけ〜
今週の日曜日、久しぶりに成沢にある「茶蔵」に行ってきました。
この店は、女性のお客様に人気です。
今日も、女性のお客様が8割。すぐ満席になりました。
おしゃれなお店へ行ってもがっつり食べたいうちの旦那さん
[画像]
量的にだいぶ足りなかったようですが、初めてきて「美味しい」と言っていたので一緒に来ることが出来て良かったです。
知っている方も多いと思いますが、機会があれば、ぜひ「茶蔵」へ行ってみて下さいね。
↓クリック下さい。「茶蔵」のHPへいけます。
「茶蔵」
画像 (小 中 大)
2014.03.18:kg-suzuki
⇒HOME
(C)
powered by samidare