菊池技建|鈴木佐保
▼お雛様
事務所の打ち合わせ室のTVの下に、ちょんと飾ってみました(*´∇`*)
折り紙で作ったお雛様ですが
可愛くできたので、ぜひみて下さいね!
それでは・・・
お雛様のことをちょっと。
◎お雛様を飾る時期
節分が終わり、立春(2月4日)頃から、遅くても2月24日までに飾りつけるのが一般的だそうです。
雛人形は子どもの身代わりとなり、
事故や病気から守ってくれ、
子どもの健やかで幸せな成長を祝うために飾ると言われています。
◎節句が終わるとすぐに片付ける風習の由来
雛人形は節句が終ったらすぐに片付けた方が良いと言われているのはなぜ?
雛人形は子どもの災厄を身代わりとなって守ってくれるため、
長い間身近においておかないで早くしまわなければ
縁起が悪いと言われる。
また「雛人形の片付けが遅れるとお嫁に行くのが遅くなる」という話は・・・
いつまでも雛人形を飾っておくと梅雨も近づき、
カビの心配もあることから
「片付けも満足にできないようではきちんとした女性になれない、良いお嫁さんになれない」という戒めのためとも言われる。
昔から言われていることは、ちゃんと理由があってのことが多いので、しっかり覚えておきたい思います!!
[画像]
このお雛様は父と母が今年の1月に産まれた姪っ子にプレゼントしたものです。
画像 (小 中 大)
2013.02.23:kg-suzuki
⇒HOME
(C)
powered by samidare