菊池技建|中野佐保
菊池技建|中野佐保
暑さ対策始めましたか??
今日は過ごしやすい気温でしたね。
最近、日中はとても暑く、少々バテぎみでした。
皆さん、今年も猛暑を予想されると思いますが、暑さ対策は何かはじめましたか?
いずれするなら涼しい環境のうちに始めておこうと思い、今年は少し早めにちょっとだけ取りかかり始めました。
先日の休日のことです。
まず衣替えの時期になったので、衣類の整理です。
処分するものと、また来シーズン使うものに分けました。
(これ、意外と時間かかります。処分するかしないか迷うものがあると特に)
次に洗濯。洗濯機で洗える寝具は全部洗いました。日曜日はとても天気が良かったので、洗濯したもの全部乾いて、気持ちも晴れ晴れです。
※イメージ図
なかなか、カーテンを洗うこと時間がないので、良い機会となりました。
衣替えと同時に部屋も夏用にチェンジしようと思いましたが、そこまで出来ず次の機会です。
カーテンなどのインテリアは暖色系のものを寒色系にするだけで、いかにも涼しげになります。
視覚が体感温度に大きく影響するためだそうです。
うちは、今、若草色なので爽やかな青色にチェンジしようかぁと考えています。
※イメージ図
また、これから日差しが強くなってくるので実家では新しくすだれを取付けてました。
※写真を取り忘れたのでイメージ図です。このような立派に取付てはいませんでしたが。
直射日光の照射を防ぐために、部屋の内側にはカーテンを使いますが、
照射が直接振りかかる部屋の外側にも防御の壁を作らないとカーテンだけでは夏の日射しには歯が立ちません。
そこで日除けを取り付けます。
日除けには大きく分けて3つの種類があります。
1、吊り下げる簾(スダレ)
2、壁面に立て掛ける葦簀(ヨシズ)
3、オープンカフェなどでよく見かける折りたたみ式のオーニング
昨今、企業や学校などで盛んに取り組まれている「グリーンカーテン」
ヨシズの遮熱効果+植物の蒸散効果で快適。
しかも・・・
野菜を植えれば収穫もできるというスグレモノなのです。
本格的な夏が始まる前に、暑さ対策始めてみて下さい。
2014.06.05:
kg-suzuki
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメント大歓迎です(※管理者の承認後に反映されます)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-suzuki
最近、日中はとても暑く、少々バテぎみでした。
皆さん、今年も猛暑を予想されると思いますが、暑さ対策は何かはじめましたか?
いずれするなら涼しい環境のうちに始めておこうと思い、今年は少し早めにちょっとだけ取りかかり始めました。
先日の休日のことです。
まず衣替えの時期になったので、衣類の整理です。
処分するものと、また来シーズン使うものに分けました。
(これ、意外と時間かかります。処分するかしないか迷うものがあると特に)
次に洗濯。洗濯機で洗える寝具は全部洗いました。日曜日はとても天気が良かったので、洗濯したもの全部乾いて、気持ちも晴れ晴れです。
※イメージ図
なかなか、カーテンを洗うこと時間がないので、良い機会となりました。
衣替えと同時に部屋も夏用にチェンジしようと思いましたが、そこまで出来ず次の機会です。
カーテンなどのインテリアは暖色系のものを寒色系にするだけで、いかにも涼しげになります。
視覚が体感温度に大きく影響するためだそうです。
うちは、今、若草色なので爽やかな青色にチェンジしようかぁと考えています。
※イメージ図
また、これから日差しが強くなってくるので実家では新しくすだれを取付けてました。
※写真を取り忘れたのでイメージ図です。このような立派に取付てはいませんでしたが。
直射日光の照射を防ぐために、部屋の内側にはカーテンを使いますが、
照射が直接振りかかる部屋の外側にも防御の壁を作らないとカーテンだけでは夏の日射しには歯が立ちません。
そこで日除けを取り付けます。
日除けには大きく分けて3つの種類があります。
1、吊り下げる簾(スダレ)
2、壁面に立て掛ける葦簀(ヨシズ)
3、オープンカフェなどでよく見かける折りたたみ式のオーニング
昨今、企業や学校などで盛んに取り組まれている「グリーンカーテン」
ヨシズの遮熱効果+植物の蒸散効果で快適。
しかも・・・
野菜を植えれば収穫もできるというスグレモノなのです。
本格的な夏が始まる前に、暑さ対策始めてみて下さい。