菊池技建|中野佐保
菊池技建|中野佐保
桜が咲いたらチューリップの季節です
G.Wも最終日となりました。皆さんいかがお過ごしですか?
この時期、いろんなところでチューリップがキレイに咲いているのを目にします。
皆さんのお庭でキレイに咲いているチューリップ
お店の玄関先のチューリップ
道路両脇に咲いているチューリップ
↑の写真のチューリップは、実家の父と母が毎年咲かせているチューリップです。桜が満開の時期の写真です。
今は、少しずつ咲いた花をとりました。
花が開ききった頃、実家ではすぐに実(上のほうについている)をちょん切ります。実を切るのは、球根の方に栄養が行くようにするためです。
その後、葉から球根に栄養がいくように、肥料はたっぷりあげます。
実家では、その後掘り起こして、涼しくて暗い所に保存します。
球根がたくさんあったら大きいのだけ残して、あとは新しい球根を買っているようです。(ほとんど買うほうが多いみたいですが・・・)
そして、秋になったらまた植えるそうです。
このような流れで毎年植えています。
チューリップは、育てやすいお花です。
ぜひ皆さんも育てて見てくださいね。
〜おまけ〜
こちらは、1歳になった姪っ子の記念樹(ライラック)です。
いつのまにか風車がありました。
見ているだけで和みます。
2014.05.06:
kg-suzuki
:[
メモ
/
コンテンツ
]
▼コメント大歓迎です(※管理者の承認後に反映されます)
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 管理者の承認後、反映されます。
コンテンツ
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by kg-suzuki
この時期、いろんなところでチューリップがキレイに咲いているのを目にします。
皆さんのお庭でキレイに咲いているチューリップ
お店の玄関先のチューリップ
道路両脇に咲いているチューリップ
↑の写真のチューリップは、実家の父と母が毎年咲かせているチューリップです。桜が満開の時期の写真です。
今は、少しずつ咲いた花をとりました。
花が開ききった頃、実家ではすぐに実(上のほうについている)をちょん切ります。実を切るのは、球根の方に栄養が行くようにするためです。
その後、葉から球根に栄養がいくように、肥料はたっぷりあげます。
実家では、その後掘り起こして、涼しくて暗い所に保存します。
球根がたくさんあったら大きいのだけ残して、あとは新しい球根を買っているようです。(ほとんど買うほうが多いみたいですが・・・)
そして、秋になったらまた植えるそうです。
このような流れで毎年植えています。
チューリップは、育てやすいお花です。
ぜひ皆さんも育てて見てくださいね。
〜おまけ〜
こちらは、1歳になった姪っ子の記念樹(ライラック)です。
いつのまにか風車がありました。
見ているだけで和みます。