HOME > 記事一覧

工務部の飯沼です。

  • 工務部の飯沼です。
本日は、市内の現場にて通気胴縁の

取付作業をしています。

最近気温が高く、(今日は特にひどかったですねー((+_+))・・・)

熱中症になりやすい季節になって来たので、

気を付けながら仕事していきたいと思います。
2018.06.29:kg-shinji:コメント(0):[コンテンツ]

大工の小内です。

  • 大工の小内です。
こんにちは 大工の小内です。

写真は、床下に断熱材を入れているところです。

床下の冷気が伝わらない様、しっかりと

隙間なく充填しています(V)o¥o(V)

2018.06.22:kg-shinji:コメント(0):[コンテンツ]

工務部の信夫です。

  • 工務部の信夫です。
お世話様です。工務部の信夫です。

今日は市内の新築現場に行きました。



遣り方と言って建物の基礎を作るにあたって

建物の位置、基礎の高さを出す工事をしました。



今から暑くなりますが、体調管理に気を付けて

全員で頑張っていきます!
2018.06.21:kg-shinji:コメント(0):[コンテンツ]

工務部の水戸です。

  • 工務部の水戸です。
今日は朝から小雨がパラついていますが、

晴れ間をみて、建て方の段取りをしています。

クレーンを使っての建て方時には晴れることを願いながら、

段取り&養生中です。

今月は、建て方が続いていますが、年には勝てません。

熱中症・体力的にも注意して、又安全を第一に

考えながら、声掛けをして行きます。

2018.06.20:kg-shinji:コメント(0):[コンテンツ]

大工の長谷川です。

  • 大工の長谷川です。
写真はシージングボードという建材です。

外部のモルタル仕上の下地材料として、

ラス網を張って使用します。

軽くて、のこぎりでもカッターナイフでも切ることが

出来るので、大変便利です。



かつては、ザラ板などを下地に張ってモルタル壁に

することもありました。

最近の新築建物はサイディング張りが多いため、

使用頻度は減りましたが、リフォーム現場等の

小規模な現場では、大変便利な建材です。
2018.06.20:kg-shinji:コメント(0):[コンテンツ]