菊池技建|大工部門
HOME
> 記事一覧
明けましておめでとうございます
今回は自宅にある暖炉を載せてみました。
正月休みはこの暖炉の前で休んでました。最初は寒く、あったかくなってきて遂には目の前で寝て
いられない程熱くなってきます。
煙突の中間部分と天井部分です。
震災の時には本当に役に立ってくれました。木を燃やすので灯油も要らなかったですし
ヤカンに水を入れてお湯も沸かせました。非常時には原始的な物が役に立つのだなと
つくづく思いました。
柴
2012.01.11:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
明けましておめでとうございます
土屋です。本年も宜しく御願いいたします。
今年は、実家近くにある月岡神社に初詣にいってきました。
天気もよく 家族みんなで歩いていってきました。
久々に娘と手をつなぎあるいてきました。
その後、上山城に登ってきました。
昨日は、次男がミニバスケをはじめまして、
天童の県の体育館で県大会があり
出場は出来ませんでしたが試合を見てきました。
「ここで試合がしたい」と息子にも目標ができたみたいです。
2012.01.09:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
明けましておめでとうございます。
今年の目標は、
毎年8月にある。建設労働組合青年部の
技能大会で、入賞をとることです。
写真は、去年の大会で作った物です。
ちょっとしたミスで、納得のいかない完成でした。
今年は去年の反省をいかし、頑張りたいと思います。
神保
2012.01.01:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
二回目です 中野
お久し振りです。大工をしています中野です。
最近私は、建て方を行っております。
写真は、軒先の部分です。六尺跳ね出しのため方杖を取り付けています。
天候を気にしながら安全面・品質管理の対処を行って
無事屋根の方まで工事が完了しました。
下の図面を施工した物が上部の写真です。
今後も、外部の工事が終わるまで
安全面・品質管理に気を配りながら工事を進めて行きたいと思います。
2011.12.26:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
クリスマスプレゼント
大工の遠藤克人です。
先日わが社の大工の阿部さんから若手社員へ和室の廻り縁や長押の施工法の模型をいただきました。
廻り縁をご存じの方も多いと思いますが、天井と壁の角についている部分のことを指します。
施工法もただ角を45度に切ってくっつけるだけではいけません。
下から見ると45度にくっついて見えても、中の方ではほぞができていて細かな施工になっているんです。
職人さんからいただいた素晴らしいクリスマスプレゼントを参考に和室の勉強も頑張っていこうと思います。
2011.12.22:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2012.03.25 (suzu)
良い経験
2012.03.06 (菊池 幸生)
10年間ご苦労様でした
2011.05.05
おぉっ!