菊池技建|大工部門
HOME
> 記事一覧
大工の遠藤克人です。
先日までいた現場で初めて階段施工の仕事をさせていただきました。
大体の住宅では、円を描くように上っていく回り階段が多いのですが、先日いた現場には二階から屋根裏に上っていく鉄砲階段があり、そちらの施工を任されました。
↓施工中の写真です↓
鉄砲階段は回り階段と違って真っ直ぐに上っていく階段なので、施工もしやすく初めて階段の施工をする人にとっては大変いい機会です。
今回身に付けた技術を向上させていくために、これからも新しい仕事にどんどんチャレンジしていこうと思います。
2012.11.21:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
こんばんは大工の信夫です。
季節も冬間近で寒くなり
職場でも体調を崩す人が
出てきていますが
みなさんは大丈夫ですか?
さて、最近の私の出来事といえば
建築大工2級の技能士の
合格証を貰ったことです。
課題は振れ垂木という課題です。
良い仕事が出来る大工に
なれるよう頑張りますッ。
2012.11.13:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務の水戸です。
先日、上山の葉山に紅葉を見ながらウォーキングに行ってきました。
恋人の聖地という展望台があり、恋人たちが来て、鐘を鳴らすそうです。
そこから見た上山城方面です。
紅葉がきれいでしたので、皆さん行ってみてはいかがでしょうか?
2012.11.07:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
どうも大工の志斎です。
どうも、そろそろ紅葉の季節も終わりの季節になり左沢の現場では一瞬でしたが雪がちらつき本格的な冬が始まるのかと思いました。
今日はリフォーム用のフロア貼りについてです。
今週リフォームでフロア貼りに行ってきて少し変わったフロアだったので紹介します、新築では本来、荒床と言う剛床の上か貼っていくものですが今回はフロアの上に貼っていく方法で1.5ミリの材料でフロアの上にフロアを貼る感じでした。
今回は自分が初めて見るフロアだったので紹介しましたそれではまた。
2012.11.04:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
大工の中野です
こんにちは。
久しぶりです。
行楽シーズン、みなさんはどこかへお出かけになりましたか?
先週、紅葉を見に鳴子峡・秋保大滝へ行ってきました。
ピークではありませんでしたが、葉が紅く色づいていて、とてもきれいでした。
久しぶりに癒されました(笑)
秋保大滝
2012.11.02:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2012.03.25 (suzu)
良い経験
2012.03.06 (菊池 幸生)
10年間ご苦労様でした
2011.05.05
おぉっ!