菊池技建|大工部門
HOME
> コンテンツ
工務部の水戸です。
工務部の水戸です。
皆さん、新年明けましておめでとう御座います。
昨年度最後に建てました物件で、土台敷を行った写真です。
労災事故なども無く1年が終わる事が出来ました。
今年度は、全員で現場安全第一そして健康管理にも
充分注意していきたいです。
2020.01.04:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の水戸です。
今日は暖かい1日になりそうです。
今は建て方が忙しく、今日の天気は
非常にありがたいです。
でも、今年中にあと2棟建てます。
その準備をしている写真です。
そして、今加工しているのが化粧タルキで
部屋の天井に表れて来ます。
2019.12.19:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の水戸です。
山形では初雪も降り、今夜の天気は雪に??なり
朝には積もりそうな感じです。
また、朝晩などは、車の運転等滑りますから
特に注意しましょう。
年内無事故でいきましょう。
トップの写真ですが、2階のリフォーム工事として
トイレスペースを作っている写真です。
2019.12.03:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ラップです。
ラップです。
自社加工の部材を運ぶ時にラップで巻くことがよくあります。
主に濡れないようにするためですが、
運搬時の荷崩れで傷がつくのも防ぎます。
大工さんが一生懸命加工した材料を現場に着く前に
傷物にしたら大変ですから、養生に手は抜きません。
他にも養生は色々なパターンがありますが、
今回はラップです。
ラップと言えば「DJ撫子DAYO?」と思う斎藤でした。
2019.11.30:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の水戸です。
工務部の水戸です。
寒さが厳しくなって来ました。
私は、体調を崩して2日ほど休んでしまいました。
今日から板塀工事に入ります。その下準備をしている写真です。
風邪など引かないように注意して頑張って貰いたいと思います。
皆さんも体調管理には充分注意して下さいね。
2019.11.15:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2012.03.25 (suzu)
良い経験
2012.03.06 (菊池 幸生)
10年間ご苦労様でした
2011.05.05
おぉっ!