菊池技建|大工部門
HOME
> コンテンツ
工務部 土屋です。
今回は、先月担当させて頂いた現場の養生撤去、
建具吊り込みに来ております。
この収納棚まで来ますとクロスなども仕上がり、
とても感動いたします。
日に日に寒くなりますが、風邪をひかず
安全第一で仕事を頑張ります^o^
2013.11.01:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ハアイ!こんにちは
先日、駆体検査も終わり、本格的に内部施工に入りました。
屋根リフレで施工をしている現場です。
天井の高さも高く、書斎の部分もあり、大変良い間取りだと思いながら仕事しております。
天井の高さが高いので圧迫感もなく、伸び伸びと机に向かって、読書や書物もはかどると思います。
施主様に喜んでいただけるように頑張って施工していきたいと思います。
それではまた!カーペンター粟野
2013.10.29:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
大工の東海林です。
こんにちは~。(^O^)大工の東海林です。
今回は天童市の新築現場で、アウトセットという
入口枠を取り付けています。
普通の引き戸入口枠は、柱の内々に収めるのですが、
アウトセットの引き戸入口枠は、柱の外側に取り付けできるので、
既存の筋違があり、柱の内々に収められないリフォームの時など
大変便利な入口枠です。
これから、どんどん寒くなります。
風邪などひかないように頑張っていきたいと思います。
2013.10.25:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の神保です
こんにちは。神保です。
今現場で通称「タイベック」というシートを家全体に張っています。
タイベックシートは、防水性があり、雨の水が中に入らないようになっています。
あとは、窓を納めれば、安心して中の作業に入れます。
引き続き、頑張ります!
2013.10.22:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の水戸です
今回休ませていただき島根県境港市にある、
水木しげるロードを探索しながら
水木しげる記念館に行って来ました。
トップの写真は入口のスナップ写真です!
↓↓館内案内図です。
NHK朝のドラマであったゲゲゲの女房を思い出しながら
見学して来ました。
楽しい時間をすごしてきました。
2013.10.19:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2012.03.25 (suzu)
良い経験
2012.03.06 (菊池 幸生)
10年間ご苦労様でした
2011.05.05
おぉっ!