菊池技建|大工部門
HOME
> コンテンツ
こんにちは、大工の渋谷(功)です。
日に連れて寒さが増してきました。
今、寒河江の現場では
軒天上げを行っています。
有孔ボードなので、穴併せに苦労していますが
1枚1枚丁寧に仕上げていきます。
2013.11.14:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の中野です
お久しぶりです。
工務部の中野です。
今日は某現場で棚の施工を行いました。
内装屋さんも仕上げ段階で
完成に近づいています。
最後まで真心込めて作業したいです。
雪も降り体調管理には十分気をつけたいと思います。
2013.11.12:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の佐藤です。
最近行って来た、床の断熱リフォームの現場です。
今までは、寒い季節になると床下から冷たい風が
吹き込むとのことで、床下から断熱材を隙間なく入れてきました。
床下にもぐっての作業なので大変でしたが、
これでお客様が暖かく生活出来ればと思い頑張りました。
2013.11.07:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の水戸です。
伊達の重臣片倉の城、白石城に行ってきました。
この屋根の作り方に興味深い点がありました。
トタンなど使用しないで木だけで雨が入らない構造でした。
こんな仕上げもあるんだと見てきました。
こちらは棟札と言ってわが社でも使用しています。
この裏に棟梁の名前が書いてあり、建物がある限り残ってます。
仕事するにあたって自分の名前が棟梁として残ることは
名誉な事であり、棟梁冥利に尽きます。
この気持ちを教えて行きたいとおもいます。
2013.11.05:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ハアイ!こんにちは!
1週間のご無沙汰でした。
さて今回は、ユニットバスの部分の工事施工です。
ユニットバス施工前の内装工事です。
ボード張り、断熱材施工をいたしました。
基礎の部分には、パネル断熱材を施工いたしました。
設備関係の準備もOKです。
これでユニットバス組み立て施工が出来るようになりました。
それではまた!
カーペンター粟野!
2013.11.05:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2012.03.25 (suzu)
良い経験
2012.03.06 (菊池 幸生)
10年間ご苦労様でした
2011.05.05
おぉっ!