菊池技建|大工部門
HOME
> コンテンツ
こんにちは、渋谷(俊)です。
今回の、建築現場は東根市です。
界壁の防火壁の工事ですが、石膏板を二枚張ってから
塗装用下地の板をまた張り付けています。
今日は、旧暦で1月1日(旧正月)になります。
月齢は 、新月ですから ● で す。
暦のうえでは、もうすぐ立春ですが、
朝夕は氷点下8℃にもなります。
防寒対策をして、仕事に励んでいます。
2014.01.31:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
ハアイ!こんにちは
ご無沙汰していました。
今回担当させていただきました現場が完成いたした。
ホワイト系のダイニングキッチンです。
ここの場所で、楽しみながら料理つくりが、出来ると思います。
目に浮かぶような気がします。
益々美味しい料理をつくっていただきたいと思います。
さて、こちらはリビングです。
テレビなどを見ながら1日の仕事の疲れなど癒していただける、くつろぎの場所です。施主様に喜んでいただけると思います。それが一番です。
それではまた、次の現場でファイトで施工させていただきたいと思います、又よろしくです。
カーペンター粟野!
2014.01.28:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
工務部の水戸です。
今回は屋根リフレを収めている所です。
冬のリフレ工事は大変ですが、
今日は天気が良いので皆さん頑張っています。
安全第一で屋根工事を完了してもらいたいとねがっています。
正面から見た所です。なかなか皆さんは見る事か出来ない所です。
2014.01.26:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
大工の東海林です。
こんにちは~(^O^) 大工の東海林です。
寒い日が続いていますが、皆さん元気で過ごされていますか?
今回は、住宅省エネルギー技術講習会に行ってきました。
断熱材の施工方法など、いろいろ勉強しましたが、
実際、会社の施工方法とほとんど同じでした。
また、実物の模型なども見せてもらい、
大変勉強になりました。
2014.01.24:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
大工の遠藤克人です。
現在私が働いているのは東根にあります新築現場。
こちらの現場では折半の屋根が使われており、板金屋さんが正確に金具をとりつけ、屋根を葺く準備をしています。
大工さんも正確な施工をしますが板金屋さんをはじめ建築に関わる業者の方々も正確な施工をしています。
日本の住宅には日本人ならではの繊細な技術が活かされています(^_^)
今年の村山地方の積雪は例年に比べ少なく通勤が非常に楽ですが、路面は凍結しているので十分気を付けて通勤と仕事をしていきます。
2014.01.23:kg-shinji:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2012.03.25 (suzu)
良い経験
2012.03.06 (菊池 幸生)
10年間ご苦労様でした
2011.05.05
おぉっ!