菊池技建|佐藤京子
▼【匠の技】パート11
まだまだ続きます“匠の技シリーズ ”
パート11の今回は、
表具師の襖張替をご紹介します。
襖は大きく分けて、「本襖」と「板襖」の2種類になります。
[画像]
作業は、まず古い襖を剥がし下地処理から始まります。
[画像]
下地の紙を貼り、新しい襖紙に糊付けをしていきます。
[画像]
糊付けは中央部分は薄めの糊を、端の方は濃いめの糊を使用します。
[画像]
糊付けは、ムラがあると材料が乾いた時の仕上がりに支障が出てきます。
とても大切な工程です。
[画像]
最後に仕上げの張り方です。
破れないように、シワが出来ないように
[画像]
一番緊張する工程です。
❤
❤
❤
見事に きれいな襖戸に仕上がりました。
[画像]
[画像]
さすがっ!! 匠の技ですね〜 (^^ゞ
ありがとうございました (*^^)v
kyon
画像 (小 中 大)
2014.03.22:kg-sato
⇒HOME
(C)
powered by samidare