菊池技建|坂井道彰
デッキ工事 その2
みなさんこんにちは。
木々のあいだを通り過ぎる、
さわやかな風を感じられる季節となりましたね。
花屋に色鮮やかなカーネーションが並ぶ、
目にも楽しい時期となってきました。
今回は、
ウッドデッキの続きを紹介します。
大工工事で傷んでいた既存のデッキを切詰めしてもらい、
根太受けと束を新しく付け替えしました。
※写真は踏束を設置したところ
人口木デッキを設置し、
より過ごしやすいよう、屋根も設置しました。
手摺と階段も新調し、耐久性の高いデッキへとなりました。
2025.05.01:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
障子の張り替え
みなさんこんにちは。
今回はプレートタイプの障子替えをご紹介します。
増築した和室で、両面格子戸に和紙調の
プレートを取付られていたのですが、
このようなプレートタイプの商品は強度もあり、
水分の影響も受けないのでかなり長持ちする商品なのですが、
太陽光が原因の影響だけはさけられません。
今回のお客様宅でも、
経年が原因で日に焼け、茶色く変色してしまっていました。
別会社でリフォームされたときに取り付けたそうですが、
工事から20年ほど経ち、今回は特に目立つ窓を交換させて頂きました。
太陽光の影響は様々なところに出てきます。
特に外部の場合は建物自体に影響してくるので、
築年数等を参考に、定期的なメンテナンスをされるのを
おススメします。
2025.04.15:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
デッキ工事
みなさんこんにちは。
今回はデッキ工事を紹介します。
新築時に建てたウッドデッキが経年劣化し、
特に屋根がないところの劣化が酷く、
今回は部分改修をさせて頂くことになりました。
まずは劣化している所を解体して、
新設するデッキとつなげるところまでを大工工事でおこないます。
また次回、
進捗をご紹介したいと思います。
2025.03.30:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
トイレ入替え工事
みなさんこんにちは。
今週は気温が高く、
だいぶ春めいた感じがしてきましたね。
今回はトイレの入替え工事を紹介します。
床のトイレ設置部分から水漏れが発生。
お客様がトイレメーカーへ修理メンテナンスを依頼したところ、
便器側に何かしらの問題がある、機種も古いので修理対応不可とのこと。
お客さまと相談して、
今回はリフォーム用トイレに交換・設置させて頂きました。
古いトイレの特徴として、足元が細く
使用するたびに接続部分に負荷がかかりやすい形状で、
長く使用しているうちに歪みが出てくる恐れがあります。
また、排水管との接続部分にガスケットというゴムがあるのですが、
これもまた経年と共に劣化してきます。
古くなったガスケット
恐らく、そういった部分から漏れが発生していたと思われます。
トイレも家電製品と同じで寿命があります。
修理・交換するにも日数がかかりますので、
点検マークが点灯したり、何か気になる症状出てきたときは
早めの対応をお勧めします。
2025.03.14:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
スロープ製作
みなさんこんにちは。
二十四節気の「雨水」(2/19頃)…雪が雨に変わって雪解けが始まり、
山に積もった雪もゆっくりと解け出して田畑を潤す頃とされ、
農耕を始める時期の目安とされてますが、
今年は寒波の襲来による大雪の影響で、
大変な思いをされている方も多いと思います。
今回紹介するのは、
教材等を扱っている業者の方から依頼で製作した木製スロープです。
滑り止めとして表面にゴムシートを張り、側面に手掛けも付けてあり、
固定ではないので移動もスムーズに行えます。
車のような重量物は乗れませんが、
人や車いすの通行に丁度いいものです。
興味があれば是非、声がけ下さい。
2025.02.26:kg-sakai:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
前のページ>>
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント