今日は七夕ですね!
残念ながら雲が多く、星はきれいに見えないようです(-.-)
あちこちで七夕飾りを見かけました。
子供たちが、それぞれの願いを込めて書いた短冊がヒラヒラと風に揺れていました。
あっという間に過ぎる毎日ですが、季節の節目に、ゆっくりと空を眺める時間も大切だなぁと感じます。
by-j.saito
HOME > 記事一覧
まもなくGWですね!
こんにちは!
GWが近づいていますが、皆様ご予定はお決まりですか?
5月5日は端午の節句ですね!
先日お引き渡しをしました現場の近くでは、鯉のぼりが元気に泳いでいました!!
.jpg)
端午の節句は「こどもの日」として祝日になっていますが、もともとは奈良時代に中国から伝わった風習で、菖蒲(ショウブ)や蓬(ヨモギ)を軒先にさして、邪気を払う日だったそうです。
それが江戸時代以降は男の子の節句とされ、武家で甲冑、のぼりを飾るのを真似て、町人の間でも武者人形や鯉のぼりを飾るようになったそうです。
わが家の男の子も元気にすくすく育ってほしいですね!
・・・早く兜を飾ってあげなくてはっ ^^;
・・・まだ飾っていない ^^;
地元の公園にも元気に泳いでいました!!
.jpg)
先日ドライブしてきました白鷹のあゆ茶屋でも・・・
.JPG)
.JPG)
お仕事の方も、お休みの方も、よいGWをお過ごしください(^^ゞ
by-j.saito
GWが近づいていますが、皆様ご予定はお決まりですか?
5月5日は端午の節句ですね!
先日お引き渡しをしました現場の近くでは、鯉のぼりが元気に泳いでいました!!
.jpg)
端午の節句は「こどもの日」として祝日になっていますが、もともとは奈良時代に中国から伝わった風習で、菖蒲(ショウブ)や蓬(ヨモギ)を軒先にさして、邪気を払う日だったそうです。
それが江戸時代以降は男の子の節句とされ、武家で甲冑、のぼりを飾るのを真似て、町人の間でも武者人形や鯉のぼりを飾るようになったそうです。
わが家の男の子も元気にすくすく育ってほしいですね!
・・・早く兜を飾ってあげなくてはっ ^^;
・・・まだ飾っていない ^^;
地元の公園にも元気に泳いでいました!!
.jpg)
先日ドライブしてきました白鷹のあゆ茶屋でも・・・
お仕事の方も、お休みの方も、よいGWをお過ごしください(^^ゞ
by-j.saito