HOME > コンテンツ

フル遮熱の家!!

  • フル遮熱の家!!
暖かい日が続いたと思っていましたら、急に寒くなりました・・・

でも少しずつ春に近づいていますね。



さて、私の担当しています某現場をご紹介します。

この現場はフル遮熱仕様になっております。



床の遮熱施工状況です。





壁の施工状況です。





屋根の施工状況です。





今後も、真心こめて施工させていただきます!






by-j.saito

2014.03.08:kg-saito:コメント(0):[コンテンツ]

もうすぐひな祭り

  • もうすぐひな祭り
こんにちは!

建設部の斉藤です。


3/1(土)に開催されます製作イベント企画

第二弾は・・・ひな祭り 写真フレームにコラージュしよう!


営業設計部の皆さんが準備を進めています。

イベントの内容をちょっと拝見(^^)



かわいい写真フレームです。(岡崎さん作)










イタズラ禁止!!






ひな祭り・・・

男だらけの我が家には無い華やかさです。。。

うらやましいです!






”祈り”と”祝い”を込め、ハンドメイドでその思いを

世界にひとつだけの カタチ にしてみませんか?

たくさんの皆様のご参加を、社員一同お待ちしておりますm(__)m



by-j.saito



2014.02.20:kg-saito:コメント(0):[コンテンツ]

式典がたくさん(^^)

  • 式典がたくさん(^^)
こんにちは!

建設部の斉藤です!

先週は式典がたくさんあり、大変おめでたい一週間でした(^^)v

解体祈祷に始まり・・・



~地鎮祭~





~上棟式~





~入居祈祷~





私以外の担当者の方も、大忙しの一週間だったようです!

お客様にとって建物を建てる上での節目となる大切な式典です。

真心こめて式に臨んでいきたいと思います。









・・・昨日は節分でしたね・・・

皆さんの家では豆まきをしましたか??

私は参加できませんでしたが、我が家でも豆まきが行われたようです。





鬼(大)




鬼(小)



なんか楽しそうです。

来年は私も参加したいです(^^)





by-j.saito











2014.02.04:kg-saito:コメント(0):[コンテンツ]

建築物の一部!? シーサー

  • 建築物の一部!? シーサー
ある冊子を読んでいたら、シーサーの話が載っていました。


沖縄地方の住宅の瓦屋根にちょこんと座っているシーサー。

当初シーサーは、城門、寺社、王陵、集落の入口等に置かれていたそうです。

現在の様に屋根に置かれるようになったのは、民家に瓦屋根が普及した明治以降のようです。

形は様々で、正面向きのシーサー、横向きで顔だけ正面向きのシーサー、お座りシーサー、立ってるシーサー ・・・ 等々バラエティー豊かです。

材質は基本的に陶器製や漆喰製ですが、近年では石製やコンクリート製の物まであるようです。

漆喰製のシーサーは、昔は屋根職人が屋根を葺き終わった後のサービスとして作ったものだそうです。
瓦を適当な大きさで割って、漆喰で繋ぎ止めて作ったため、一つ一つが異なった表情や格好になったようです。

本来は魔除けの為のシーサーですが、屋根にちょこんと乗っているたたずまい。妙に可愛らしく感じてしまいます。

シーサーは沖縄地方の建築物の一部なんですね(^^)



やまがたの家の屋根には残念ながらシーサーはいませんが、やまがたの地域性を大切にしながら「よいいえ」を造っていきたいと思います。



by-j.saito
2014.01.18:kg-saito:コメント(0):[コンテンツ]

あけましておめでとうございますm(__)m

  • あけましておめでとうございますm(__)m
新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。



今年も定義如来西方寺へ初詣に行ってまいりました。

元日ということもあり、大変にぎわっておりました。

年末年始休暇に入ってから体調をくずしてしまい、病院通いをしておりました。

やっぱり健康が一番!!体を大切にし、今年も精進してまいります。



さて、今年は午年です。十二支を時計状に並べると午はちょうど6時の位置にあたり、方角でいえば南になります。

太陽が昇りつめた時間を正午といいますが、正午という呼び名はこれに由来するのだそうです。

また、馬に関連する縁起物に「左馬」があります。

馬は右側から乗ると安定しないために、左側から乗る習慣があるそうです。

うまを左側から読むとまう(舞う)になり大変喜ばしい事につながります。

こうした事から馬を左右反転した「左馬」の縁起物があるのだそうです。

特に勝負事の際には尊ばれるそうなので、ここ一番の時にあやかりたいと思います!



すでに知ってるという方もいらっしゃったと思いますが、

私は初めて知って

なるほどぉ(@_@;)

でした。



By-j.saito

2014.01.02:kg-saito:コメント(0):[コンテンツ]