菊池技建|斉藤純一
HOME
> コンテンツ
着工します!
こんにちは!
基礎工事がまもなく着工となります。
既存の住宅を半分残して解体工事が完了しました!
遣り方が完了しました。
遣り方検査を実施して、まもなく基礎工事です。
新築のとちがい、既存の住宅とのつながりや、
高さを合わせる為に、しっかりと確認を行いました。
安全第一で工事を進めてまいります!
by-j.saito
住宅・山形・新築・リフォーム
戸建て・よいいえ・菊池技建
アフターフォロー
2021.07.23:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
キャットランが完成しました!
こんにちは!
「ネコをのびのび遊ばせてあげたい!」
お施主様からのご依頼があり、
キャットランをつくりました!
いままではタイルデッキの囲いスペースで
遊んでいましたが、ちょっとせまい・・・
フェンス材にてキャットランを施工しました!
高さ80cmのフェンス材です。
ネコの種類にもよると思いますが、
ここのネコちゃんは飛び越えられないそうです。
順調に工事が進み、いよいよ完成です。
↓
↓
↓
出入口は取り外しができるよう
両サイドにポールを埋め込み、
ネットを張りました。
さっそく・・・
最初はおそるおそる・・・
しばらくすると・・・
「うれしいニャン」と言っていました!
この度は、施主様だけでなく、
ネコちゃんからも喜んでいただきました!
ありがとうございました m(__)m
by-j.saito
住宅・山形・新築・リフォーム
戸建て・よいいえ・菊池技建
アフターフォロー
2021.07.08:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
んっ?何の音?
こんにちは!
お客様から、
「なんの音かわからないが、気になる音がする。」
と連絡をいただきました。
さっそく訪問させていただきました。
音の原因は、住宅用火災警報器でした。
電池の寿命が近づき警報音が出ていました。
住宅用火災警報器は10年経過が交換時期です。
警報音を止めるには、
商品によって違いますが、
・点検スイッチなどがあれば押してみる
・器具を外して電池を取り外す
その他の部屋にも設置されていれば、
まもなく交換時期になります。
いっしょに交換することをお勧めいたします。
設置から10年が近づいている場合は、
機能が低下している場合がございます。
新しい物に交換して、命と住宅を守りましょう!
by-j.saito
住宅・山形・新築・リフォーム
戸建て・よいいえ・菊池技建
アフターフォロー
2021.06.23:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
内窓を施工しました!
こんにちは!
内窓を施工しました!
約2時間で施工完了、
あっという間に快適なお部屋に!
状況によりますが、
現状のまま取り付けができない場合、
内窓を付けるための、下地の枠を付ける工事が必要です。
四方に下地の枠が取り付けしました。
それでは内窓を取り付けします。
今度は内窓の枠です。
枠の取り付け後は障子の建て込みです。
完成
断熱、防音、結露対策など、
さまざまな効果が期待でき、
工事も短時間で完了します。
ぜひご相談ください m(__)m
by-j.saito
住宅・山形・新築・リフォーム
戸建て・よいいえ・菊池技建
アフターフォロー
2021.06.08:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
外壁リフォーム完成!
こんにちは!
前回ご紹介した外壁工事中の現場が
完成いたしました!
足場がはずされました。
新しくなった外壁に、
施主様からもご満足いただきました。
家のリフォームや、
チョットした困りごとなど、
なんでもご相談ください!
by-j.saito
2021.05.23:kg-saito:
コメント(0)
:[
コンテンツ
]
<<次のページへ
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
前のページ>>
公式サイト
コンテンツ
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2013.05.14 (kosaka)
なんと…
2011.05.01 (suzu)
可愛いー!!
2011.03.06 (にゃにゃめむかいのひと)
だるま?