引戸が動かなくなった

  • 引戸が動かなくなった
こんにちは。松田です。

「引戸が重く動かないので見て下さい。」とのご依頼がありました。
見てみるとレールと引戸がこすれている状態です。



上のビスを回すと引戸が上がり、軽く動くようになりました。
上げ下げのビスの回す方向は、戸車によって違います。
下の大きいビスは引戸を左右に動かすビスです。
2025.04.18:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

ネズミに入られた

  • ネズミに入られた
こんにちはー。松田です!

「天井裏でネズミの音がする。なんとかして・・・。」
と電話がありました。

訪問してみると、築30年ほどの家。
1ヶ所、基礎換気口の周りに物がいっぱいありました。

ここからでは?!と思い、プラスチックの網を張って、様子を見ました。

2日後、プラスチックの網が破られていました。



今度は、金網を張ってみると、ネズミの音がしなくなった。と事。



換気口周りに物があると、ネズミが入りやすくなるので、ご注意下さい。
2025.04.02:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

ねこがあぶない!!

  • ねこがあぶない!!
こんにちは。松田です。

今日は、猫を飼っている施主様からのご相談の件で紹介します。

「猫が網戸を開けてしまい、下に落ちないか心配だ。」と相談がありました。

さて、どうするか?
施主様と相談し、網戸ストッパーを取り付けることにしました。



施主様も安心して外出できると喜んで下さいました。
2025.03.18:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

下水の臭い

  • 下水の臭い
こんにちは。松田です。

先日のことです。
「脱衣室で下水の臭いがする。」と電話がありました。

訪問して、洗面台の下を見ると、排水管の臭い止め(ゴムキャップ)が外れている状態でした。



2日ほど前に、排水管の掃除をしたそうです。



掃除後は、臭い止めキャップの確認が大切です。
2025.03.01:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]

カーポートの屋根の雪下ろし

  • カーポートの屋根の雪下ろし
こんにちは。松田です。

雪が多くて毎日大変ですが、カーポートの屋根も雪を落とさないと屋根鉄板が雪の重みで変形する恐れがあります。



一度変形してしまうと直らないので、早めに雪を下しましょう。

2025.02.13:kg-matsuda:コメント(0):[コンテンツ]