「ドアが閉まらない・・・。」とのお電話を頂戴し、訪問。
ドアと枠が、わずかに当たり、閉まらないようでした。
このような場合、丁番の調整で直ります。
ドアを固定している2ヶ所の丁番ビス、上下ともに固定ビスを少し緩めます。
中間にある横並びのビスのうち、右のビスでドア位置の左右を、
左のビスでドア位置の前後を数ミリ移動できます。
(メーカーにより逆の場合もあります。)
丁番2ヶ所を調整し、ドアが枠に当たらなくなったことを確認したら、
丁番ビスの固定ビスを締めます。
また、ドアと床または下枠が当たり閉まらない場合は、
下側の丁番の上キャップを抜くと、
ドアを上下に調整するビスがあります。
ドアを起こし上げながら、ビスで調整できます。
2人以上で作業されることをお勧めします。
もし困難な場合等、遠慮なくご連絡下さい!
ブレーカーが落ちてしまったら・・・
こんにちは!松田でーす!
今週末は大寒波と予報されています。
皆様、外出の際は十分お気をつけ下さい。
今日は、「分岐ブレーカーが落ちた」
「主ブレーカーが落ちてしまった!」なんてことが起きたら・・・。
それは電気の使い過ぎが原因です。
使用電気器具の数を減らして
ブレーカーのスイッチを上げます。
電気のショートがある場合は
その場所を直してからブレーカーを上げます。
次に、漏電遮断器が落ちた場合についてです。
漏電箇所の見つけ方は
はじめにすべての分岐ブレーカーのスイッチを切ります。
漏電ブレーカーのスイッチを入れます。
分岐ブレーカーをひとつずつ「入」にしていきます。
どこかで再び漏電ブレーカーが切れたら
その時に入れた分岐ブレーカーが漏電しているところです。
漏電しているブレーカーは「切」にして
他のブレーカーは使用できます。
漏電しているところは修理が必要です!
「もしもの時」に備えて、漏電ブレーカーの作動確認もしておきましょう!
漏電していないことが明らかな時、
テストボタンを押して、ブレーカーが下がれば正常です。
今週末は大寒波と予報されています。
皆様、外出の際は十分お気をつけ下さい。
今日は、「分岐ブレーカーが落ちた」
「主ブレーカーが落ちてしまった!」なんてことが起きたら・・・。
それは電気の使い過ぎが原因です。
使用電気器具の数を減らして
ブレーカーのスイッチを上げます。
電気のショートがある場合は
その場所を直してからブレーカーを上げます。
次に、漏電遮断器が落ちた場合についてです。
漏電箇所の見つけ方は
はじめにすべての分岐ブレーカーのスイッチを切ります。
漏電ブレーカーのスイッチを入れます。
分岐ブレーカーをひとつずつ「入」にしていきます。
どこかで再び漏電ブレーカーが切れたら
その時に入れた分岐ブレーカーが漏電しているところです。
漏電しているブレーカーは「切」にして
他のブレーカーは使用できます。
漏電しているところは修理が必要です!
「もしもの時」に備えて、漏電ブレーカーの作動確認もしておきましょう!
漏電していないことが明らかな時、
テストボタンを押して、ブレーカーが下がれば正常です。