HOME > 記事一覧

第6回菊池技建クッキング男塾!めんたいクリームパスタ!

  • 第6回菊池技建クッキング男塾!めんたいクリームパスタ!
お待たせ致しました。久しぶりのクッキング男塾です。


本日は、一段と簡単な、そして美味しいパスタをご紹介致します。


準備する材料

パスタ  刻み海苔   小麦粉


★明太子  ★牛乳   ★鶏ガラスープ  

★塩コショウ  ★バター  

※牛乳を写すの忘れました↓↓↓↓





まずは沸騰したお湯にパスタを入れます。


パスタを入れてからソース作りにいきましょう(^_^)/






↑↑  ★マークの材料をぶっ込み、中火にかけます。





パスタが茹であがったら投入です!





投入後、絡みやすい様に小麦粉をふた摘みくらいまぶして絡めます。






後は、刻み海苔をぶっかけて召し上がれ!!です。


注意

明太子に味が付いてますので、調味料の入れ過ぎには注意しましょう。

毎回ですが、大さじ、小さじでの記載がなくすみません…

だいたいで味見しながら作ってみましょう。



2013.07.21:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]

『木』

  • 『木』
先日、木材の新月伐採についての研修と


製材所の社長宅の自宅見学に行き、木の使い方、特性について


数多く学ばせて頂きました。








非常に立派な住宅で、普段なかなか見れないものを見せて頂き、


中でも目を引かれたのは木製建具でした。↓↓↓↓





通常よく見る木製建具は上記のようなものですが、社長宅の建具は綺麗に


見えるように、下記のような納まりになっていました。





実際に違いを実感して、良い所をどんどん今後に


活かしていきたいなと感じました。




新月伐採と満月伐採の違いは今まで気にした事もありませんでしたが


下記の写真の通り、違いがでてくると実証されており、私ももっと


勉強しなければなと痛感致しました。








お椀の写真は右側が満月伐採の木を使用したものです。


違いがはっきりと分かります。


最も伐採に適している時期は、1月の大寒の時期!更に


満月ではなく、新月にあたる日を選んで伐採すると最良の品質材が


とれるとの事でした。写真の通り


割れにくい!!カビにくい!!虫がつきにくい!!


冬季以外に木を伐採すると木が活動しているので、


動きやすく、狂いやすいとの事でした。




また、何か学びの機会がありましたらご報告させて下さい

2013.07.04:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]

和室リフォーム工事完了!

  • 和室リフォーム工事完了!





↑↑↑↑↑

ビィフォアー


アフター

↓↓↓↓↓










無事に和室リフォーム工事が完了しました。


リビングとの段差も解消し、フロアもワンちゃんが走っても


滑らない様に専用のフロアを使用致しました。


内窓を設置し気密性もバッチリです。


和室から洋室に生まれ変わり、バリアフリーになった事で


大変、喜んで頂けました。


ちょっとしたリフォームでもすぐに訪問し、


少しでもお客様のお役に立てればと思っております。


お気軽にご連絡下さい(^_^)/



2013.06.19:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]

和室リフォーム工事

  • 和室リフォーム工事









ただいま和室のリフォーム工事を施工中です。


和室とリビングの段差解消、真壁和室から洋室へ生まれ変わります。

↓↓↓↓










ただいま工事中ですがまもなく完了致します。


またご報告致します。


2013.05.31:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]

第5回菊池技建クッキング男塾!超簡単たまご丼編

  • 第5回菊池技建クッキング男塾!超簡単たまご丼編
久しぶりのクッキング男塾ですが、本日は誰でも出来る


超簡単たまご丼です。これは私が小学生の頃から作ってきて


編み出した一番おいしい作り方です!




まず、たまごと白だしを準備します





次に白だしを適量入れてかき混ぜるのですが、あまりかき混ぜすぎないように気を


付けて下さい。卵白と黄味が若干わかれているのがわかる程度です。





※ここがポイントです。


ごま油を少々多めに入れ、フライパンは湯気が出てくるぐらい


ギリギリまで熱します。卵を入れたくなりますが我慢してください。








フライパンから湯気が出てきたらごはんをもって下さい。


そしていよいよ卵投入です。


フライパンが非常に熱せられていますので投入後すぐに


円を描くように回してください。


必ず円を描くようにです。縦に混ぜてはいけません。


お好みのフワトロ具合になりましたらご飯の上にダイブです。





簡単と言いながら卵がひっくり返って失敗作の写真ですが


チャレンジしてみてください。


※白だしの入れ過ぎにはご注意を!

※お子様向けではありません(甘くないので)






事務所のみなさんも美味しくたいらげてくれました。






2013.05.17:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]