HOME > 記事一覧

平成29年度 山形の家づくり利子補給制度

  • 平成29年度 山形の家づくり利子補給制度
新年度が始まり、山形の家づくり利子補給制度も


継続し今年度の募集も始まりました。


簡単ではありますが、要点だけご報告させて頂きます。


■募集期間

平成29年4月4日(火)~平成30年2月28日(水)


■利子補給の方法

①10年固定金利ローンの場合

住宅ローン締結時に、当初10年間、金融機関が設定した

年利率から利子補給率0.5%が差し引かれます。


②フラット35の場合

年に一度(三月)、取扱金融機関から利子補給対象者に

利子補給金0.5%分が支払われます。


※住宅ローンの締結期限は平成30年3月31日になります。


■申込ができる方

①県内に自ら居住するために住宅を新築する方

②返済が確実にできる方(各金融機関の基準により決定)

③平成30年3月31日までに住宅ローンの契約ができる方


■募集戸数

270戸+50戸(三世代同居型)=計320戸

※申込数が募集戸数に達した場合はその時点で終了(原則先着順)




その他、今年度から新しく中古住宅を取得する方への利子補給も

加わりました。

利子補給制度の詳細について気になる方はお気軽に

お問合せ下さいませm_m
2017.04.05:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]

壁の板張りアクセント

  • 壁の板張りアクセント
春はもうすぐですが、風邪が流行ってますので


皆様も体調には十分気をつけて下さい。



さて、住宅の壁の仕上げはほとんどが壁紙になりますが


ちょっとした一部だけでも板張りのアクセントを


入れるとお部屋のイメージがガラッと変わります。










↑こちらは外壁を壁に張っております。



壁紙が汚れてきたり、張替えを考えてる方は


ぜひこの機会にご検討してみてはいかがでしょうか。


提案から施工までさせて頂きます。


興味のある方からの


ご連絡お待ちしております。
2017.03.19:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]

現場監査1回目

  • 現場監査1回目
昨日、私が担当させて頂いている現場の


第1回目の基礎配筋監査と瑕疵保険の検査が


行なわれました。





素晴らしい職人さんのおかげで、指摘無しの適合判定となりました。







また本日は現場朝礼に参加してまいりました。







職場の教養輪読や危険予知、経営理念の斉唱などを行い、


朝礼後は職人さん達も切り替わった顔をしておりました。


本日も安全第一で働きます!!。
2017.03.03:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]

更なる品質向上の為に勉強会②

  • 更なる品質向上の為に勉強会②
昨日、品質向上の為に第二回目の勉強会が行われました。


第一回目は基礎工事についての品質向上に向けての


勉強会で、今回は木工事に係る大工さんと屋根関係の


板金屋さんを招集して弊社の標準施工手引書に沿って


勉強会、確認を実施致しました。











第三者機関の監査も随時行なっておりますので、


品質向上と共にスムーズに工事が進捗していくように


今後も勉強会を実施していきます。
2017.02.15:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]

更なる品質向上の為に

  • 更なる品質向上の為に
上の写真は第三者機関によります監査の状況です。


基礎工事から完成まで計10回行なわれる監査のうち


今回は五回目の監査になります。


構造躯体施工完了後、外壁防水シート施工前の


監査で主に金物関係の抜け、緩みはないか、ビスのピッチは


適正であるか等の内容になります。













更なる品質向上の為に、現場管理者全員で


項目の確認、チェックを行っております。
2017.01.29:kg-manabu:コメント(0):[コンテンツ]