太陽光発電の仕組み

  • 太陽光発電の仕組み
今回は知っている方も多いでしょうが


太陽光発電の仕組みについて簡単にご説明したいと思います。


上の図が全体図です。





■太陽光電池モジュール


太陽の光エネルギーを電気エネルギー(直流電力)に
変換し接続箱へ送電します。






■接続箱

太陽電池モジュールで発電した電気を集めて
パワーコンディショナーに送り込みます。
また、回路をコントロールする機能や誘導雷保護装置を備えています。






■パワーコンディショナ

太陽電池モジュールで発電した直流の電力を、
家庭で使う電気(交流電力)に変換します。



■分電盤

パワーコンディショナで変換された電力は、
分電盤から家庭内の各部屋の電気製品へ送られます。


■売電メーター

発電して家庭内で使い切れなかった電力は、
自動的に電力会社へ売ることができます。
その売電電力量を計るメーターです。




■買電用メーター
夜間や雨の日など発電量が少ないときは、
今までと同様に電力会社から電気を買います。
どれだけ買ったかを計るメーターです。


これらが基本的な一連のシステムです。


太陽光の代表的なメリットは以下になります。

①電気代が間違いなく低減する

②余った電気は自動的に買い取ってくれてお金になる

③環境に貢献できる

④太陽が出ていれば、停電になっても使える

⑤売電、買電でどれくらい環境に貢献しているか等
 モニターで一目でわかるので自然と節電やエコ意識がでる




逆にデメリットも知っておきましょう。

代表的なデメリットは以下になります。


①発電量が時期によって変わる(天候によって左右される)

②設置状況(屋根の向き等)により、思うように発電しない

③カラーベスト等の屋根の場合、太陽光設置後に
 屋根の塗装が出来ない




最近はイニシャルコストも下がってきておりますので


ランニングコストとの費用対効果をご検討の上、考えてみては


いかがでしょうか。


2014.09.04:kg-manabu:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。