菊池技建|木村育雄

▼毎年恒例 山形市の初市

本日1月10日は江戸時代初期から約400年続く伝統行事、

初市です。

[画像]

商いの”株”を象徴しての「かぶ」、長寿を表す「白ひげ」などの野菜、

[画像]

初あめ、団子木の縁起物や、臼、杵、まな板などの木工家庭用品などの

露店が建ち並びました。

[画像]

1月10日の初市の起源は、最上義光公が十日町から七日町に

市神を祀るようになった事に由来すると言われています。

[画像]

天気にもよりますが、約20万人の人出が予想され、

今年一年の無病息災を願って、それぞれに縁起物を買い求めて

いらっしゃるようです。
画像 ( )
2018.01.10:kg-kimura

HOME

(C)

powered by samidare