かわにしツーリズム研究会

▼やまがた花回廊うこぎモニターツアー開催

[画像]
5月15日にうこぎモニターツアーを開催しました。
これは、びゅうのやまがた花回廊日帰りツアー「郷土料理の達人に学ぶうこぎ採りと郷土料理」の一環です。
モニター8名の方に参加いただき、羽前小松駅からこのツアーは始まりました。案内人は町観光協会の神尾。とても滑らかな口調で、方言を交えつつ案内。
[画像]  [画像]
神尾の楽しい話で、あっという間に中町集落農事集会施設に到着。今回お世話していただくうこぎ屋和田ファームの和田弘子さんが笑顔で迎えてくれました。和田さんは、平成19年からうこぎ栽培を始め、春500本、秋500本を育てています。
[画像]
うこぎ採りに行く途中、洲島の史跡に詳しい地元の和田恒太さんが案内人になり城下町だった洲島の歴史を教えてくれました。
[画像][画像]和田ファーム到着です!
うこぎは、とげがありますが、新芽を摘むため、簡単に摘むことができます。採れたてをそのままご馳走になりました。みんなお土産用のパックはパンパンになっていました。
[画像] [画像]
集会施設に帰ると、いよいよ採れたてうこぎの調理開始です!!料理のポイントはゆで時間にあります。ゆで時間を間違えないよう和田さんから忠告。しっかりとモニターのかたにも実践していただきました。
[画像] [画像] [画像] [画像]
[画像] [画像]
[画像]
メニュー豊富で、うこぎご飯・うこぎ餅の雑煮・天ぷら・切りあえ・うこぎ餅の納豆餅とうこぎづくし。また、和田ファームのアスパラもいただきお腹一杯になりました。
その後、モニターツアーの参加者からたくさんの意見をいただきました。ある程度頭の中でシュミレーションしながら工程を考えましたが実際やってみるとたくさんの反省点が出ました。
[画像]
最後は、うこぎ苗のプレゼント(^−^)収穫したうこぎとあわせてお持ち帰りです。近くに産直市場もありみなさんそこでもお買いものもできました。帰り際に楽しかったと言っていただきました。それがなによりのおほめの言葉となりました。
天地人ブームの今こそ少し米沢から足をのばして、うこぎを一度あがってみでごえ(●^o^●)


画像 ( )
2009.05.19:ツーリズム事務局

HOME

(C)kawanishi

powered by samidare