かわにしツーリズム研究会
▼ひょう干し作業
名前
件名
本文
<img src=\"http://samidare.jp/kawanishi/box/CIMG1621.JPGs.jpg\" border=\"0\" width=\"300\" height=\"225\"> ひょう干しするには、ちょっと時期が遅かったようですが、好天気に恵まれ3日程で完成しました。 <img src=\"http://samidare.jp/kawanishi/box/CIMG1624.JPGs.jpg\" border=\"0\" width=\"300\" height=\"225\"> <img src=\"http://samidare.jp/kawanishi/box/CIMG1632.JPGs.jpg\" border=\"0\" width=\"225\" height=\"300\"> <img src=\"http://samidare.jp/kawanishi/box/CIMG1628.JPGS.jpg\" border=\"0\" width=\"300\" height=\"225\"> 最近、ひょう(別名 スベリヒユ)が注目をあびており、作家の井上ひさし氏が校長を務める生活者大学校で、ひょうの辛し和えを提供したところ、大変好評でした。 ひょう干しは、「ひょっとしていいことがあるように」として、昔から正月に食べる風習があります。 今後は、干したひょうを伝統料理講習会等で使い、郷土の料理として伝承していきたい一品です。 かわにしツーリズム研究会では、12月に干し物の料理講習会を計画しております。
編集用パスワード(半角英数字4文字)
コメント削除
削除する場合はチェックして下さい
→
記事ページへ
⇒
HOME
(C)kawanishi
powered by
samidare