HOME > 記事一覧

受動喫煙防止条例。

本県も「同条例」導入に動いているようです。

私は、喫煙者です。

この「条例」は、松沢という馬鹿な前神奈川県知事が最初に取り入れました。

この「条例」の根拠法は「健康増進法」ですが、「喫煙」の害のみを謳っているわけではありません。

確かに「嫌煙権」は認められなければならないが、同時に「喫煙権」も認められるべきなのです。

JTの4工場閉鎖や、たばこ葉農家、小規模飲食店のこと。

そして、たばこ税は「市町村税」として貴重な財源であることなども勘案せねばならない。

旧国鉄の「赤字」を返済したのが、「喫煙者」だったことももう忘れ去られてしまったことでしょう。

なぜ、片方だけを除き去るような「ポピュリズム」的な動きしか取れないのか?

ここは、「両者」が共存できる環境を作ることから始めるべきだと考える。

また、「厚労省」の数字のマジックに惑わされてはならない。

「受動喫煙」で、子宮頸がんの罹患率が3.4倍と言っているが、だいたいこのがんは、男性から女性に性交渉によってうつる「ウイルス性」のがんですよ。



2014.02.28:katsumin:[コンテンツ]

平均寿命

日本人の平均寿命は世界でもトップクラスなのは周知の事実です。
男性79.44歳。
女性85.90歳。
すごいですよね。

ところが、あまり知られていないのが「健康寿命」です。
「健康寿命」とは、健康上の理由で日常生活に支障がない期間を言います。
男性70.42歳。
女性73.62歳。

「平均寿命」も「健康寿命」も厚労省発表のものです。

つまり、男性は約9年。
女性は約12年。
「不健康」な状態になる可能性が否定できないということになります。

ちなみに統計では、10万人を分母とした最多死亡年齢は、男性86歳、女性91歳だそうです。

数字のマジック。

平均はあくまで平均ですね。

平均年収と、最多年収層が違うのと似ていると考えました。
2014.02.27:katsumin:[コンテンツ]

2.26事件

  • 2.26事件
昭和11年の今日、所謂「2.26事件」が起こりました。

これは、陸軍の派閥争いに端を発したものでした。

統制派(合法的に政府に影響力も持とうという考え)対皇道派(軍事政権樹立をしたい者)です。

当時、日本経済は慢性的な不況に陥っており、特に農村部の疲弊は深刻でした。

ここまでは、「現在」も同じことです。

当時は、青年将校や右翼は「国民が貧困に苦しむのは、腐敗政治家や富を独占する財閥が悪」と断じ、軍事政権を作ろうと考えたのでした。

「賢者は歴史で知る」ではないが、日本が軍国主義に「突入」していった経緯はこういうことなのです。

やたら、「中・韓・朝」を憎む人がいるようですが、「2.26事件」の二の前にならないようにしなくてはなりません。

また、「集団的自衛権」をどうしても容認したい首相。

「武器輸出」したい首相。

同じ過ちは犯してはならないのです。

戦争は「絶対悪」だと、改めて考えたい一日です。

それと今日で、ミッシェルは6歳になりました!


2014.02.26:katsumin:[コンテンツ]

「メダルは噛むな!」。

「負けたのにヘラヘラするな!」。

などと言っている変な大学講師がいますな~。

この方、テレビにも良く出ているようですが、大学で「憲法」の講師をしている割には、変な発言が多いですな~。

「在特会支持」。

「記紀伝説支持」。

そもそも大学の教員は「教員免許」など不要なので誰でもなれるわけです。

こういう御仁に「指導」を受けて、間違った「憲法解釈」が弘まるのは困ります。

専門は「憲法第1条」だとか?

この御仁が唯一人に誇れるのは、明治天皇の玄孫だということの顕われじゃないですかね?

某歌姫への「ストーカー」まがいの行為は、両名の「売名」かもしれません。

親の「七光り」で、現職を手に入れた可能性もあるでしょう。

何れにしても、こういう「怪しい」御仁には、「公共電波」や「教育界」から消えてもらいたいものです!

2014.02.25:katsumin:[コンテンツ]

峠越ゆ。

おばねの積雪深。

現在164センチ。

この先「予報」では、気温の高い日が続く模様。

多少の「降雪」はあるでしょうが、雪解けの速度の方が早いのではないか?

「除雪依頼」はあと1回で終了にしたいものです!

しかし、昨日の「フェブラリーS」は驚きですな。

やはり、「風水」のお陰ですかね?

馬主さん(笑)?
2014.02.24:katsumin:[コンテンツ]