HOME > コンテンツ

雪道の自動車運転。

今日から暫らく「雪」が続くようです。

昨晩、ヤマコーの現役運転手さんによる「雪道での運転」についての講演を聞いてきました。

私のような、関東からの移住者にとっては「傾聴」に値する講演内容で今後の「運転」に是非活用したいものです。

ご当地の方には「常識」のことでも、私には「斬新」なことも多々ありました。

①四駆でも過信できない。
②下り坂でハンドルを取られたら、ブレーキではなくアクセルを踏む。
③狭い道でのすれ違い時、ブレーキは踏まない。
④ハイ・ビームの活用。

などなど・・・。

究極的には当然のことですが、「速度を落とし、車間距離をあける」ということになると考えました!
2013.12.27:katsumin:[コンテンツ]

違憲首相。

首相が、「靖国神社」を公式参拝しました。

メディアは、「外交」や「戦犯合祀」ばかりを問題にしていますが、本来ならば「憲法違反」を真っ先に提起するべきではないか?

日本国憲法第20条3項。
「国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。」

「靖国神社」は宗教法人である。

「神道」である。

その特定の「施設」に、行政の長であるところの「内閣総理大臣」が参拝するのが、「違憲」でなくて何なのか?

これを「提起」することはタブーなのか?

否、過去に「違憲判例」はいくつか出ているのだ。

しかし、それを「外交問題」にすり替えることによって、国民感情を利用しているに過ぎない。

「中国」や「韓国」が何を言って来ようが「内政干渉」でしかない。

本質を見誤るな!

ただ、この度は「中・韓」のみならず、頼みの「米」も不快感を示している。

そして、「公明党」の存在。

首相は、一部の無知な「ネトウヨ」からは絶賛されるだろうが、「四面楚歌」の状態になるだろう!

自分で蒔いた種だから、自分で刈り取りなさい!
2013.12.26:katsumin:[コンテンツ]

遠回り。

沖縄の「米軍基地問題」の出口が見えてきました。

思い起こせば、前の「自公政権時」に辺野古移設でほぼ決定していたのでした。

しかし、鳩山某の「最低でも県外」という甘言に騙された沖縄県民。

一度、甘い囁きを聞いてしまったら、誰でも考えを変えてしまうのが常です。

普天間は世界一「危ない」基地なのは変わりありません。

それを、「他所」に移すのが本論だったのに、本論のすり替えをして「沖縄県民」を惑わせた「民主党政権」の罪は重いでしょう!

遠回りでも、首相と県知事が「合意」したのは歓迎すべきでしょう。

「危険」を取り除くのが「優先」なのです。
2013.12.26:katsumin:[コンテンツ]

現証

  • 現証
12月16日に、「人工透析」が不可能とわかり入会を決意をした大叔父。

早速、翌17日に「入会記念勤行会」の運びとなったことは前述しました。

普通、「人工透析」を週3回やっていた90歳の人間がそれを止めれば、どうなるかは想像に難くないところです。

しかし、不思議なことにあれから今日で丁度1週間になるのですが、日に日に元気になっています。

「笑顔」での会話ができるようになりました。

だからと言って「全快」するのは無理であることは理解しています。

ただただ、穏やかな日々を送って欲しいものです。

そして、一日でも長く・・・!
2013.12.24:katsumin:[コンテンツ]

例外などない!

南スーダンに展開している、韓国軍に対しての「武器供与」は容認してはならない。

「武器輸出三原則」に違反しているではないか?

「PKO法」はあくまで人道上の後方支援でなければならないはずだ。

これはもはや「PKF」の範疇であるし、「集団的自衛権」の発動に近い。

先例を作り、「拡大解釈」を重ねることを「国民」は危惧すべきではないか?

国民は、「寝耳に水」状態だろう。

断固、「反対」を表明致します!
2013.12.23:katsumin:[コンテンツ]