HOME > コンテンツ

青色申告。

受付初日の昨日、村山税務署に提出し無事受理されました。

昨年は、最終日での受理でしたからヒヤヒヤしたので、同じ轍を踏まないように事前に「書類関係」の準備をしておいたのでした。

青色申告の利点は何といっても「65万円控除」です。

その上私は「母」を扶養しているので、「扶養控除」として38万円をプラスして、合計103万円が黙っていても「控除」されるのでした。

「青色申告」と言っても難しいことはありません。

現在では、「専用ソフト」が安価で入手出来ますし、日々の「出し入れ」を打ち込むだけです。

そのお陰で、私は「臨時ボーナス」程度の「還付金」を受けることができます!

ラッキー!!!
2014.02.18:katsumin:[コンテンツ]

蓮祖ご生誕日。

この佳き日。

「王城会」任務に就かさせていただきましたが、朝夕突然の「入会勤行会」。

しかも、両名共「我が地区」なのでした。

至極の喜びなのであります。

「人口減少」という現実の中の「教線拡大」は、都会のそれとはわけが違うわけでして、まずは「2月闘争」を着実に邁進しているのではないでしょうか。

まだ、半月残っています。

益々の「発展」を祈念して・・・!
2014.02.16:katsumin:[コンテンツ]

新たな課題。

「防災・減災ニューディール」。

老朽化したインフラ・耐震などが主たる目的なのでしょう。

しかし、今回の豪雪で「重み」への対策が必要であることがわかりました。

商店街のアーケードの倒壊。

駅の屋根の倒壊。

体育館の倒壊等。

確かに、何年・何十年に一回の災害かもしれません。

費用対効果からの観点も必要でしょう。

総合的見地に立って、どう「評価」するかは行政の役割ですが、一つの「課題」が提示されたことは間違いないのではないでしょうか?

っていうか、明日から母が秋保温泉に1泊旅行に行くのですが、48号線は大丈夫なんだべか?
2014.02.16:katsumin:[コンテンツ]

「北から目線」。

昨日から、神奈川の友人からの泣きの電話が頻発しております。

「チェーンの付け方がわからない」。

「雪が酷いから早上がりする」。

「雪のせいでアポが延期になった」等々。

こちらは、積雪140センチの世界。

すべて、「ごしゃいて」やりました!

たかだか20センチの雪で何を言うか!!!

こちとら、昨日も契約行為を完了してきているのであります。

そしたならば、「お前さん、いつから北から目線になったんだい?」と口々に言うのであります。

「北から目線」?

調べたら、都会の雪の脆弱さを嘲笑する雪国の人のことだそうです。

なるほどね~(笑)。

2014.02.15:katsumin:[コンテンツ]

誤算。

ソチ五輪。

羽生クンの演技には感動しました。

10代の若者が活躍することは、これからの日本に明るい「将来」を予感させます。

私が「誤算」だったのは、女子カーリングなのでした。

4戦4敗の「アメリカ」相手に、まさかの敗退。

「ロシア」に勝ったことで安心したとは思いませんが、「痛恨の極み」なのであります。

これが、「致命傷」にならないことを祈念して・・・!
2014.02.14:katsumin:[コンテンツ]