HOME > コンテンツ

「ひとりの党」。

「みんなの党」が「ひとりの党」になりそうな気配。

今更書きたくもない事案ですが・・・。

渡辺氏の「個人的政党」だったものが、「三極ブーム」でここまで来ました。

しかし、渡辺氏の「上意下達」という今や「企業」の失敗例のやり方は同志の「反感」を招くのは当然と言わざるを得ません。

また、今回のお金の話。

金額の多寡ではないですが、前回の「猪瀬氏」同様言い訳にもならない現状。

それに気付かない「ご本人」たち。

まさに、「賢者は歴史で学び、愚者は経験で学ぶ」を地で行く方々と言わざるを得ません。

「陰謀論」が本当であるにせよ、それは自らの「脇の甘さ」なのでした。

くだらんことで、「政治空白」が生じることが一番の「罪」なのです!
2014.04.04:katsumin:[コンテンツ]

天候のせいかな

「雨」「湿度」「気温差」。

古傷持ちには3大弊害ですね。

今日は3つ揃っちゃった。

どうも調子が悪いのです。

10数年前手術した「頸椎ヘルニア」の後遺症かな。

今日は「無理」しません。

久々にツライです。
2014.04.04:katsumin:[コンテンツ]

3タテだけは困ります。

昨夜は、まさかの「逆転負け」。

勝ったつもりで、「早寝」した私が馬鹿でした。

やはり、「巨人」に対する苦手意識は今年も変わらないようです。

今日は、両チームの先発が「新外国人」ということで未知数同士なのであります。

3タテだけは「阻止」し、借金1で「次節」に期待したいところ。

打線が「活性化」してきたのは、好材料です。

今日負けると、そのまま「没落」しそうで怖いです。

2014.04.03:katsumin:[コンテンツ]

祥月命日

  • 祥月命日
本日は、我が両親と私の親愛なる戸田城聖先生の命日であります。

先生は、横浜・三ツ沢競技場に於いて「原水爆禁止宣言」を行ない、我が両親もその場におりました。

私は主に父から、戸田先生の偉大さを教わりました。

もう「歴史上」の人になりつつあります。

しかし、「学会」の楚となった「師」を思い浮かべたいと考えました。

先生が作詞した「同志の歌」を大合唱しようではありませんか!

「味方は少なし、敵多し」。

「師弟共戦」は続きます!

2014.04.02:katsumin:[コンテンツ]

新年度。

「進学」「就職」「転勤」など様々な人生の始まりですね。

「環境」が変わっても、自らの「個性」や「スタイル」は維持したいものです。

さて、新年度になって「消費税」増税がいよいよスタートしました。

「増税特需」も終わり、消費が冷え込むのは必至です。

問題なのは、それがいつまで続くかではないでしょうか?

過度な買い溜め。

「オイル・ショック」を彷彿とさせる、トイレット・ペーパーの売れ行き。

私は、結局何も買い溜めしませんでした。

タバコも酒もです。

「楽観主義」の私は、どうせ大手小売業は行き詰まって「値下げ」せざるを得ないだろうと考えているからです。

ダブル増税の「ガソリン」だけは昨日満タンにしましたが、いつもより3円値上げされていました。

増税のほかにも、家計負担増の「新年度」。

あとは、「賃金上昇」が追いつくのを待つだけです。

いつになることやら・・・!

2014.04.01:katsumin:[コンテンツ]