lavo.jp

▼がばいばぁちゃん ドラマ

漫才のB&Bの島田洋七が子供のころの、ばぁちゃんとの貧乏生活の話。
先日、テレビドラマでやっていて、途中睡魔に襲われたので
ビデオに撮っておいたのを細君と見た。

後半はもうハンカチ無しでは見られないってぐらいに涙腺が
ゆるみっぱなしだ。
幸せってのは、お金や物では計り知れない何かがある
そんなことをあらためて考えさせられた物語

ドラマを見たその後、映画版のほうも見たんだけど
自分的にはドラマの泉ピン子のほうが、はまり役だろう
そういえば電車男もドラマのほうの主役がよかったなあ。

がばいばあちゃん語録です

ケチは最低!節約は天才!

今のうちに貧乏しておけ!金持ちになったら、旅行へ行ったり、
寿司食ったり、着物を仕立てたり、忙しか

世の中には、病気で死にたくない人が
いっぱいおるのに、自殺なんて贅沢だ。

時計が左に回ったら、壊れたと思って
捨てられる。人間も昔を振り返らず、
前へ前へと進め!

「暑い」「寒い」と、うるさく言うな。
夏は冬に感謝し、冬は夏に
感謝しんしゃい。


突然、昨晩の夜練空手日記ですが
マツムラローハイ
サギ足立ち、タイミングを合わせるように左手と右手を
ミゾオチあたりで交差させ(甲と手のひら)左下段受けは
突くように下に受ける、右手は回転しながらデナへ受ける。

その後の前屈中段支え受けを鏡で見たら、
なんか「どっこらしょ」っぽい。軽快にやりたいものだ。
それもやはりタイミングでカバーできるかも。

他の注意点
猫足手刀受けは伸ばしすぎないこと。

2007.01.12:karugia
[2007.01.12]
富士山 綺麗! (karugia)
[2007.01.12]
もっともだね (何にも専務)

HOME

karugia

powered by samidare