Planning Kaori 浅倉かおり

Planning Kaori 浅倉かおり
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト

ガイヤネットワークやまがたの佐藤さんから
ご案内いただきました。

鎌仲監督の映画の中で、
チェルノブイリの影響が
東北にでていると思われる
データが紹介されていました。

お父さん、お母さん、
お孫さんのいるおじいちゃん、おばあちゃん、
これから出産の予定がある方、
そして東北に暮らす私たち全員が、
いま知りたいことのお話が聞けると思います。
ご興味ある方はぜひ、多くの方を誘って起こしください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『NPOチェルノブイリのかけはし』代表の
野呂美香さんをお招きすることになりました!!

『いま、子どもたちを守るために
知っておきたい放射能のこと
〜ベラルーシの子どもたちが伝える低線量被曝の姿〜』

とき:11月13日(日)
pm18:00開場
pm18:30開始

ところ:山形市保健センター 視聴覚室
(霞城セントラル4階)

参加費:1000円(被災者500円)

【知らない方のためにちょっとだけ…】
野呂美香さん。
北海道在住。
チェルノブイリの事故後、
チェルノブイリの子供逹を北海道に
2ヶ月程ホームステイさせ、
元気を取り戻した子供逹を母国に帰す、
ということを20年以上続け、
綺麗な空気、新鮮な食材、
ストレスのない環境の中で
みるみる元気になっていく子供逹を見守ってきました。

実際に被曝した子供逹の面倒を見てきたことと、
その変化、そしてチェルノブイリの
現地とのやりとりの中で感じたことから、
これからどう行動するべきか、
どうして身を守っていけば良いのかを
お話してくださると思います。

とにかく、経験からの言葉なので、重みがあります。
私のこれまで講演会でお聞きした中で、
聴いて良かったベスト3に入る、
一度は聴いてほしい方です。
私は、5月に米沢の講演会に行き、
お話を聴いていて涙が止まりませんでした。
急に決まったため、会場がようやく決まった次第です。
せっかくの機会なので、
是非お知り合いの方にもお伝えください。




名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
 (C) 浅倉かおり Powered by samidare