Planning Kaori 浅倉かおり
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
◎お仕事日記
◎BOOK
◎フードレポート
(日々のパン)
(日々のFood)
(日々のスイーツ)
◎山形スローフード協会
◎リンク
Home
Everyday
禁煙レストラン
メモ
断熱材
以前できるだけ自然素材を使った
家づくりをしたいと書きましたが、
現実的には、法で定められた住宅基準もありますし、
寒冷地ゆえしっかりした断熱材も必要です。
100%土に返る天然素材の家を建てようと思ったら、
おそらく「竪穴式住居」じゃないと無理。
が、そこまで徹する勇気と気力・体力はないので、
内部に使われる部材は現代の住宅仕様です。
写真にあるオレンジシャーベットの様な色をしているのが、
今回使われている断熱材で、
今のところ最も品質が高いものだとか。
見た目は色がかわいくて、おいしそうですが、
担う役割は、強靱なたくましさをもって、
冬の寒さから私の部屋を守ること。
(おねがいしますよ〜。私、すごく冷え性なんで)
ちなみに欠陥住宅で、壁板を外したらぐっしょり濡れた断熱材が
ずり下がっていたというケースがあるらしいですが、
「断熱材そのものが問題というより、
ちゃんとした施工がされていない場合
そうした事態がおきることがあるんですよ」。
と、鎌田専務が教えてくれました。
2005.09.02:
kaori
:
コメント(0)
:[
メモ
/
Home
]
Back
Next
Login
(C)
浅倉かおり
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ