Planning agency kaori

▼同窓会

中学校の同窓会に行って来ました。今年は男性40歳の厄年なので、パレスグランデールの神殿でお払いもするというオプション付きです。私が国語や演劇を好きになるきっかけ作ってくださった担任の先生ももう70歳。ですがまだまだお元気で、現在は上山の市立図書館長を勤めておられました。

前回の同窓会から6〜7年が経ち、卒業以来25年振りに会う友だちも。思いだすまで時間がかかる人もいれば、まったく変わっていない人もいて、気持ちだけは子ども時代にさかのぼるから、いい年をして当時のあだ名で呼び合っているのもおもしろかったです。

私は小学校6年生で蔵王に転校したのですが、友だちができずにいた時期もあり、その頃もずっとそばにいてくれたのが写真の真ん中にいるまゆみちゃんでした。もう息子さんは高校生。久し振りに会ったけど、まゆみちゃんは相変わらずかっこいいー。その隣は富良野からはるばるやってきたかっとしくん。今年パパになったそうです。おめでとー。

それにしても同窓会ってすごいです。
私は司会進行役の任命を受けたので、多少はおめかししていかねばと気を使ったつもりが、どうも2連のネックレスがやりすぎだったようで、「お前、占い師になったのか!」と10年近くも会ってないのに容赦ないツッコミ。社交辞令ゼロのトークが3次会まで続きました。

独身の男子は5〜6人、女子は私を含めて3〜4人。「ひょっとしたら閉会の挨拶の後、婚約発表ー、緊急記者会見ー!ってなことになっちゃうかもネ」と、打ち合わせ会で言っていた冗談も冗談のまま終わり、午前12時を過ぎた41歳のお肌のダメージを気にすることも忘れ、ようやく解散したのでありました。(家に帰って鏡みてびっくりしたけど)。

今度の同窓会は49歳のときだそうで、みんな無事に会えますようにー。
画像 ( )
2006.08.17:kaori
[2006.08.23]
っていうか。 (kaori)
[2006.08.22]
レスありがと (momose)
[2006.08.21]
お世話様でしたー。 (kaori)
[2006.08.21]
承知いたした (rin)
[2006.08.21]
よ!元気か (momose)
[2006.08.17]
だねー。 (kaori)
[2006.08.17]
楽しかったよ〜 (rin)

HOME

(C) Kaori Asakura

powered by samidare