コンテンツ
お子様からご年配の方まで大好きな味です!!
麩を水で戻して絞り、溶き卵をからませてから揚げます。 そして甘辛い煮汁で煮ると出来上がり!! 我が家の4歳の娘・1歳8カ月の息子も大好きでパクパク食べます。 おすすめです。 |
ハジメマシテ。
ワタシ『ドンコ』ト モウシマス。 なんともグロテスクな見た目の魚です。 が、揚げだしで食べるととっても美味しい魚なんです。 初めて見た方が多いのではないでしょうか?? 当店ではたびたび並んでいます。 以前テレビでも特集された事のある魚です。 |
鰤がとっても美味しい季節です。
『寒ぶり』と言われるほど特別美味しいのが冬です。 脂がのっていて、口の中でとろけるようです。 お刺身はもちろんですが、ぶりしゃぶ・大根との煮付け・照り焼き・・・と いろいろな調理法で楽しめます!! ところで・・・ぶりってこんなお顔なんです。 ご存知でした?? 魚界ではイケメンだと思います(笑) 凛々しいお顔立ちでしょ?! 明日は魚界のブサイク代表をご紹介します!! ブサイクだけど美味しいんです。 |
冬は大根の美味しい季節ですよね!
でも、いつも同じ食べ方で飽きてきたなぁ〜と思う方、 多いのではないでしょうか? そんな時にあんかけはいかがですか? 寒い冬はとろ〜りあんかけ美味しいですよね。 しかも海老の頭で出しをとったあんです。 身はお刺身や昆布〆にして、頭を出しに使うと捨てる所がありません!! |
本日のおすすめはカツ丼・・・ではなくて
カキ丼です!! カツ丼の『カツ』を『カキ』にするだけです。 寒さ厳しい冬はカキの美味しい季節です。 濃厚ミルキーなカキをたっぷり召し上がって 心も体もあったまりませんか?? |
カラリと揚げた鰯(いわし)は南蛮酢でサッパリと!!
野菜もたっぷり食べられます。 鯵(あじ)や、柳葉魚(ししゃも)でも美味しいです。 鰯・鯵は骨が気になるなら3枚下ろしにすれば食べやすく、 お子様もモリモリ!!! おすすめのメニューです。 魚を扱うのが苦手な方でもOK!! その場で3枚下ろしにしてお売りしています。 晩御飯のメインにいかがですか? ...もっと詳しく |
皆さんは鱈(タラ)がどんな顔をしているのかご存知ですか??
・・・そう言われてみれば切り身しか知らない!!という方も 多いのではないでしょうか? そんなみなさんへご紹介します。 クリクリのおめめが可愛らしいでしょ?!?! ぶさかわいいとでも言うのでしょうか(笑) こんな顔していい味だしてくれますからネ!! |
庄内では昨日とおととい寒鱈祭りが開催されました。
厳寒な庄内の荒波にもまれ、丸々と太り、脂がのりにのっているこの季節。 新鮮な鱈の身も骨もぶつ切りにし、内臓も鍋に入れ煮込んだのが『どんがら汁』。 山形の冬の味覚です!!! 身体の芯からほっかほかになりますよ!!! ねぎと岩海苔をたっぷり載せて食べるのがおすすめです。 |
本日のおすすめ食材は『活ほたて』です。
スーパーで安価に売っているような小さな物ではありませんよ!! 本日の活ほたては青森産。 シャキッとした歯ざわりと、とろけるような甘みがたまりません! お刺身に!バター焼きに!!サッと焼いてだし醤油をかけても美味しいです!!! ちなみに私はコリコリとした食感が大好きなので、貝柱の周りのヒモの刺身が大好きです。大好物トップ5に入ります(笑) |
当店の筋子はとても味の良い筋子です。ヤフーショッピング店でも人気の商品です。山形県は筋子の消費量が全国でもトップクラスなのです。
ところで皆さんは本当に美味しい筋子の産地をご存じですか?? 多くの方は『国産』と思っているのではないでしょうか? まず、筋子の主な産地は、日本・アラスカ・北欧・ロシアです。 産地別の特徴は ●日本産・・・色はやや赤黒い。大粒で薄塩。 ●アラスカ・・赤色で大粒。時間と共に赤から黒に変色する。やや塩辛い。 ●北欧・・・・価格はやや高めだが、甘口で上品な味。発色も良く色目がきれい。 ●ロシア・・・・・・調味料で甘く仕上げ、しょうゆ味が多い。 もちろん同じ産地でも等級や生産技術によって味は異なりますが。。。 気になるランクは、 北欧>アラスカ>国産>ロシア と言われています。 今まで召し上がっていた筋子の産地をもう一度ご確認下さい!!そして、当店の北欧産の美味しい筋子と食べ比べてみて下さい!!!味の違いがわかるはずです。自信を持っておすすめしますので、是非一度お試し下さい。 |
山形の庄内浜で獲れる『寒鱈』。
寒〜い今の季節が旬で、寒鱈からとれるのが『きくわた』。 『きくわた』は鱈のオスからとれる精巣なんです。 詳しく知りすぎるとイメージし過ぎて食べられなくなるかな?!?! 生でも食べられるのはこの季節限定です!! 贅沢ですが天ぷらにしても美味しいですよ。 山形名物『どんがら汁』も是非一度召し上がってみて下さい。 |
はじめまして。
上山の鮮魚かねにです。 当店は地元山形県産品を中心に、厳選した県内外の美味しいモノを販売しております。 店舗は上山市十日町2−12、インターネットではヤフーショッピング店がございます。お魚だけではなく漬物や乾物類など幅広く取り揃えておりますので、是非お越し下さい!! ...もっと詳しく |
All Rights Reserved by kanenimama
以前も食材としてご紹介しましたが、
今日はその『白子』を使った美味しい一品をご紹介します!!
白子で作った茶碗蒸しです!!!
裏ごしした白子と少量の卵白しか使っていませんので濃厚クリーミーです。
生青海苔をくずでとろみをつけ、茶碗蒸しにかけて、
あんかけ茶碗蒸しにしてみました。
この季節ならではの絶品料理です。
トロっとして濃厚でクリーミーな茶碗蒸しは
口の中で磯の香りが広がります。