住まいの情報 ~~汚れにくい便器~~
便器の多くは陶器製ですが、平らに見える陶器の表面にも、実は目に見えない 凹凸があります。その凹凸が汚れのつきやすい一因です。陶器の表面にガラスの層を 高温で焼き付ける技術により、表面をツルツルにしたトイレがあります。 表面がツルツルで、汚れがつきにくく、落としやすくなります。 また、親水性を高める技術を使い、汚れにくい便器を実現したものもあります。 親水性とは水となじみが良い性質のことです。汚れと陶器の間に水が入り込み 汚れを浮き上がらせて、洗い流します。汚れがツルっと落ちるだけではなく 黒ずみの原因となる水アカ汚れも防ぎます。 このようにさまざまな技術により、汚れにくい便器が開発されています。 新しい便器は掃除が楽になり、キレイが長持ちするのでうれしいですね。 お住まいの困りごとやご相談などがございましたら お気軽にお問合せください。 点検・調査・お見積り無料です。 お問い合わせはこちらから
2024.06.10