HOME > 現場レポート

住まいの情報 ~~知っておきたい屋根リフォームの基本~~

  • 住まいの情報 ~~知っておきたい屋根リフォームの基本~~

【カバー工法でリフォーム】


雨風や紫外線から家を守る屋根は、常に過酷な環境に置かれています。


劣化が進みやすい場所だけに、メンテナンスの重要性やメリットを


改めて考えてみませんか?


◆・◆・◆屋根の劣化のサイン◆・◆・◆




雨風や紫外線などにより塗料が劣化している




塗料の防水機能が低下し、雨水が染み込むとコケやカビがはえる




寒暖による膨張や収縮、地震の揺れなどにより発生する


お宅の屋根にこのようなサインが見られたら屋根リフォームの時期です。


放っておくと・・・雨漏りの原因になります!


屋根のメンテナンスの方法は、大きく2つあります。1つは「塗装」


もう1つは「屋根材を新しくすること」です。


塗装の目安は、ストレート屋根、金属屋根、セメント瓦で10年に1回。新しい


塗料を塗ることで、紫外線や雨風から屋根を守ります。


屋根材を新しくするには、「葺き替え」と「重ね葺き」の2つの方法があります。


今回は、コストも時間も抑えられる「重ね葺きカバー工法」をご紹介します。


古い屋根の上に新しい屋根材をかぶせる工法で下地が傷んでなければ


施行が可能で、屋根が重なることで遮熱性や遮音性もアップします。


今ある屋根を撤去する手間がないので、工期が短く、コストが抑えられる


メリットも♪♪


ただし、屋根が重なる分、住まいの重量も重心も上がってしまうという


デメリットもあります。


住まいの条件にあった方法で検討してみましょう。



◆・◆・◆施工例◆・◆・◆




【施工前】




【施工後】青葉区O様邸





お住まいのお困り事やご相談などございましたら


お気軽にお問い合わせください。


点検・調査・お見積り無料です。


お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.02.01:感動ホームズ:[現場レポート]

【換気扇交換リフォーム】七ヶ浜町S様邸  

  • 【換気扇交換リフォーム】七ヶ浜町S様邸  

(画像提供:Panasonic)

 

深型レンジフード(シロッコファン)から、10年間ファンのお手入れ不要の

 

TOTOスーパークリーンフードへ交換しました。

 

【既存レンジフード取り外し状況】

 

 

【既存フード本体を外した状況】

 

 

【新規レンジフード取付け完成】

 

 

【LED照明で寿命が長持ち】

 

手元が明るく調理中の料理がよく見えます。

 

面倒なファンのお手入れ、日常のお手入れもラクラクです。

 

發油コートを施したファンが回転することで、ファンの付着油を軽減。

 

フード本体は凸凹がないので、サッとひと拭きでお手入れ簡単です。

 

①ファンの回転によって発生する遠心力で、排気の油分を飛ばします。

 

②捕集された油分は下のオイルパックに回収されます。

 

③ノンフィルターなので、油によるフィルターは目詰まりがなく、吸い込む力が落ちません。

 

④ファンはワンタッチで着脱可能です。

 

 

お住まいのお困りごとやご相談などがございましたら



お気軽にお問合せください。



点検・調査・お見積り無料です。



お問い合せはこちらから

 

 

 

 

 

2022.01.11:片桐健司:[現場レポート]

【外まわりリフォーム】岩沼市S様邸

  • 【外まわりリフォーム】岩沼市S様邸
【施工前】




ブロック積みフェンスからコンクリート土留めへリフォームしました。






【施工前】




2021年3月20日に発生した地震により、被害をうけたブロック片。






【施工中】




ブロック塀は撤去しますが、こちらのフェンスは再利用するので、いったん外します。






【施工後】




丈夫なコンクリート土留めに再利用したフェンスを取付け完成です。






お住まいのお困り事やご相談などございましたら


お気軽にお問い合わせください。


点検・調査・お見積り無料です。


お問い合わせはこちら

















































2021.07.13:感動ホームズ:[現場レポート]

【玄関網戸取付けリフォーム】~~宮城野区Oホテル~~

  • 【玄関網戸取付けリフォーム】~~宮城野区Oホテル~~

【網戸使用時】





これからの季節、通風と換気を兼ねて網戸取付けリフォームをしました。






【網戸使用時】






【網戸収納時】






【網戸使用時】




スッと引き出し、サッとしまえるアコーディオン収納網戸。




スムーズな横引開閉、未使用時にはコンパクトに収納できるので出入りの




邪魔になりません。開閉は片手でOKなので、荷物があっても大丈夫です。





        (画像提供:セイキ販売株式会社)



お手入れもラクラクで、簡単に取り外せるため、拭き掃除や水洗いができ




メンテナンスが簡単に行えます。





        (画像提供:セイキ販売株式会社)







お住まいのお困り事やご相談などございましたら


お気軽にお問い合わせください。


点検・調査・お見積り無料です。


お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.06.29:感動ホームズ:[現場レポート]

【浴室シャワー付き水栓交換リフォーム】泉区I様邸

  • 【浴室シャワー付き水栓交換リフォーム】泉区I様邸

【施工前】




【施工後】

「シャワーから水の出が悪い」とのご相談を受け、調査に伺うと水栓に

汚れが溜まっていたことが原因と蛇口からの漏水があったので

シャワー水栓ごと交換しました。



【施工後】





お住まいのお困り事やご相談などございましたら


お気軽にお問い合わせください。


点検・調査・お見積り無料です。


お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.03.15:感動ホームズ:[現場レポート]