HOME > お知らせ

住まいの情報 ~~年末の大掃除に~~

 

 

        

 

頑固なガスコンロの焦げつきは、悩みのタネですね。

 

年末の大掃除に向けて、簡単に汚れが落とせるオススメの方法が

 

あります。用意するのは、重曹と図書カードなどのいらなくなった

 

カードを準備します。まず、焦げつきのひどいところに重曹水を

 

軽くスプレーします。汚れが浮いてきたらそこに粉のままの重曹を

 

振りかけ、カードの角や面を使って焦げをこすり落とします。

 

    

 

ポイントは力を入れ過ぎないこと。浮き上がらせた汚れに重曹の

 

研磨効果が加わり、簡単に焦げつきを落とすことができます。

 

ただし、重曹はアルミには使えないのでご注意ください。

 

 

     お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

 

2024.12.12:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~窓ガラスの防犯対策~~

 

空き巣の侵入経路は複数ありますが、一戸建て共同住宅(3階以下)

 

ともにもっとも多いのが窓からの侵入です。特に一戸建てに関しては

 

約5割が窓から侵入されているため、窓の防犯は必須です。

            出典:警視庁:「令和4年の刑法犯に関する統計資料」

 

 

窓ガラスを割るのに大きな音がしたり、割れるまでに時間がかかったり

 

すると犯人に狙われる確率はぐっと低くなります。

 

そこで侵入を防ぐのに効果的なのが、防犯ガラスです。

 

防犯ガラスは2枚のガラスの間に中間膜を挟み込み、サンドイッチの

 

ような構造になっています。割れにくく、単板ガラスに比べ

 

はるかに防犯性が上がります。たとえひびが入っても中間膜が

 

強力に接着しているため、穴が簡単にはあきません。。割って

 

家に入るには時間がかかるため、空き巣犯は侵入をあきらめる

 

可能性が高くなります。自宅の外側から見て、死角になりやすい

 

窓など、必要な個所だけ取り入れるのも効果的です。

 

 

     お住まいのお困り事やご相談などございましたら

     お気軽にお問い合わせください

     点検・調査・お見積り無料です


     お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.12.10:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~トイレのリフォーム~~

 

便器の交換を検討する目安は、設置後15年~20年くらいです。

 

長く使った便器は、表面に目に見えない傷がつき、汚れが

 

たまりやすくなります汚れやすい、においが取れないなどが

 

気になり始めたら、便器の交換のタイミングです。

 

工事をしている間、トイレが使えないのは困る、というのは、

 

リフォームを考えるときの心配ごとのひとつです。でも、

 

トイレのリフォームは短い時間で終わるので、心配しなくても

 

大丈夫です。たとえば便座の交換だけなら、30分~数時間、

 

あっという間です。温水洗浄便座にするときにコンセントの

 

追加工事が必要なら、少し時間がかかりますが、それでも

 

半日あれば工事は完了します。古い便器を撤去して、新しい便器に

 

交換する場合でも、工期の目安は半日から1日です。

 

 

便器の交換と同時に、まわりの床や壁の張替えをするケースも

 

あります。便器を変えると床や壁の汚れが目立ちます。

 

便器を取り外すときに同時に張り替えると効率的です。

 

なにより、トイレ全体がきれいになって満足度もぐんとアップします。

 

便器交換と同時に床や壁を張り替えても、工期は1日~2日くらいです。

 

見積もりのときに工期の確認をすると安心です。

 

 

    お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.11.25:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~雨どい点検~~

 

雨水が建物に触れないように守っている雨どい。割れや変形、枯葉の

 

詰まりなどを放置していると、雨水があふれたり漏れたりして

 

外壁の傷みにつながってしまいます。

 

【負担が大きく劣化しやすい雨どい】

 

急に寒くなり、落ち葉が気になる季節になりました。

 

お家の雨どいに枯葉が詰まっていませんか?

 

外壁にむき出しで設置されている雨どいは、常に、雨、風、紫外線に

 

さらされながら、屋根から流れ落ちる雨水を受け止めています。

 

負担が大きい分だけ、傷みやすく、劣化しやすい場所なのです。

 

さらに、割れや変形、枯葉の詰まりを放置すると、雨水が

 

正しい水路を伝って地面に流れなくなり、雨漏りや建物そのものの

 

傷みにつながることになります。

 

 

 

まずは上の表のチェック項目を参考に、雨どいの状態を

 

一度確認してみましょう。ただし、2階部分などの高い場所は

 

危険なので、専門業者にお願いしたほうが安全です。

 

雨どいは一般的に約20年が寿命といわれています。古い雨どいなら、

 

見た目に問題がなくても一度みてもらったほうが安心です。

 

劣化がひどい場合は、雨どい全体の交換をしたほうがよいケースもあります。

 

雨どいから雨水が漏れていると、外壁だけではなく、建物の土台を

 

傷める原因になりかねません。

 

早めの対策で住まいを雨水から守りましょう。

 

             

 

 

 

    お住まいのお困り事やご相談などございましたら


  お気軽にお問い合わせください。


  点検・調査・お見積り無料です。



  お問い合わせはこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.11.19:片桐健司:[お知らせ]

住まいの情報 ~~マイクロバブルバス~~

 

マイクロバブルバスとは小さな泡を利用したお風呂のことです。

 

その泡の大きさは20マイクロメートルほど。1マイクロメートルは1ミリの千分の1ですから

 

とても細かい泡だということが分かります。人の髪の毛の太さやスギ花粉の大きさより

 

さらに微細な泡なのです。この細かな泡を含んだお湯が吹き出し、浴槽内に水流が

 

生まれて、お湯は流れる霧のような乳白色になります。きめ細やかな泡が

 

熱の伝達を促すので体を芯まで温めて、湯上り後もポカポカ感が続きます。

 

おはだを気持ちよくなで上げる気泡にはリラックス効果もあります。

 

お風呂上りに湯冷めしにくく、温泉に入ったような気分が味わええます。

 

マイクロバブルの細かい泡が肌を包み込み、毛穴の奥の汚れや老廃物を

 

取り除いてくれので、お風呂上がりの肌はスッキリ。水と空気でできた泡なので

 

お肌の敏感な方や赤ちゃんでも安心して楽しめるのが魅力です。マイクロバブルを

 

取り入れるなら、今ある浴槽に後付けできる装置があります。また、ユニットバスや

 

給湯器の機能のひとつとして提供されているものもあるので、お風呂をリフォームする

 

タイミングに検討してみるのも良いですね。

 

                   

                           (画像提供:Panasonic)

 

 

  お住まいの困りごとやご相談などがございましたら

 

 

  お気軽にお問合せください。

 

 

  点検・調査・お見積り無料です。

 

 

  お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.11.18:片桐健司:[お知らせ]