小野川温泉 亀屋万年閣

狂ってます!
ほたるの足袋、見つけましたぁ!
...もっと詳しく
昨日鮎が解禁になりました。
この鮎は温泉街の裏の鬼面川で釣れたものです。

釣れたての鮎は、生臭さが全然なく、スイカのような香りがします。

塩焼きで、唐揚げで。
まるごと食べれますよっ。
小町ゆかりの小野川温泉に小野小町が登場しました。


この浴衣は、NHK「おーい、にっぽん!『山形県』」の番組制作の中で
依頼があり、作られたものです。

県内44市町村すべてがそれぞれの浴衣を作ることになり、米沢市では小野川温泉が選ばれました。

女将会と米織の方が様々なアイデアを出し合い、日夜、検討を重ねて出来上がった、貴重な浴衣です。


前には春の『上杉まつり』、背中には吾妻山『白馬の騎士』、

袖には秋の『紅葉』と『雪灯籠』、

裾には夏の夜に飛びかう、小野川温泉の『ほたる』が描かれています。
じだらくに
   寝れば涼しき
       夕べかな・・・。  たら
                     
本日早朝、笹竹採りに行ってきました。

笹竹採りって結構タイヘン。

でも太くて美味しそうなの、いっぱい採れました!
やっぱり採れたてが一番!