菅野芳秀のブログ

▼「ここ使ってもいいですよ」って、ありがとうございます!

 私、知らない事ばっかりで、お手数をおかけしてごめんなさいです。→まず、ここを使って学ばせて戴いて菅野さんに感謝です。
ほんで、種子原人さん、私に解るように説明して戴いてありがとうございます。世の中の皆さん難しい世界で生きておられるんだなって、思いました。

 種子原人さん、川洗いって何ですか? 
 次に海?、私は瀬戸内海と日本海と太平洋しか、浮かんで来ないです。東シナ海?って、私の思いの中では外国の世界です。

 今、瓦の勉強の中でね、「裏日本とか表日本って言うけど、この瓦を焼いていた頃は、裏日本が表だったといえるんですよ。日本の玄関だったんですよ」って、・・・。朝鮮半島、中国から文化がやってきた。私は、新潟や長崎じゃなく、山形県が心にパッと浮かんできましたよ。
 江戸末期黒船がやって来てから、太平洋側が表になったのかも?
面白いですよね。私の知らなかった事ばっかりで、楽しいんですよ。みんなは、知っている事でしょうけどね。黙っていれば、私が知らなかったんだってみんなに悟られないんだけど、すぐ、言ってしまうのよね。「へぇ〜、凄いね!今日は良い勉強になりました。目から鱗でしたよ。ありがとうございました」ってね。

 今まで、東シナ海も、山形の長井市も、ドイツも、私の世界の中には無かったんですよ。鹿児島は、伯母と従兄が居るから私の世界の中だったですけどね。

 種子原人さん、私、今年から万葉集の世界に少しだけ入ってみますね。日本書紀がいいのかも知れないんだけど、我が家の近くに勉強会が無いんです。

 くみさん、山の上の畑→凄く大きいですね。楽しいんですか? 大変じゃないんですか? 育てるのも、管理も、収獲も、私は、写真の畑を見てビックリです。一杯助けてくれる人が居ないと私には無理です。この根性無しメ!って思いました。

 私のうちには、田植えしない田んぼが5枚有ります。そのうち2枚は近所の人が見かねて、野菜を作って管理してくださっています。それこそ、水利の話かも分からんのですけど、水の引き方が息子には判らないし、手間がかけられないのです。
 だから、蛇口の付いていない田んぼには、田植え出来ないんです。
 
 1枚は、家庭菜園にしています、でも三分の二位は、草畑です。家の横にもシャエンバ(菜園場)が有るんです。私は、それで十分なんです。
後の2枚は、時どきトラクターで耕して管理しています。それは、それは、大変なんですよ。

 私は、家庭で食べる果物畑にしようかなって思っているんですが・・・・? 手間を掛けなくてもいい果物の木を、探しています。消毒しなくても、勝手に花が咲いて、勝手に実るっていうのがいいんですけどね。・・・・無理かな?

 昨日(5月10日)、宗吉瓦窯跡 史跡公園がオープンでした。今年に入ってからどんどん準備をしていたのですが、直前になってやっぱり大変でした。私は、ちょこっと手伝うだけなのですが、それでも7〜10日まで、休み無くでした。 昨夜は、疲れてしまって、空飛ぶニワトリを開く元気も無かったです。・・歳かな?・・ションボリ! 

 今日の写真は、アトラクションの夫婦獅子舞です。もちろん讃岐源之丞も出演しましたよ。
 里中満智子先生の「持統天皇と古代の女性」の講演会も良かったんですよ〜!

 菅野さん、田植えの準備頑張ってくださいね。うちも、6月に、また植えますからね。全て終ったわけじゃないんですよ!・・・次の準備していますからね。私は心の準備をね。それと、6日に田植えした所を、明日は、私も見てきますね。ちゃんと根付いて元気になっているかどうかをね!

●画像 ( )
●2009.05.11
●山さくら
編集


コメントを書く
記事へ
HOME

(C)kakinotane

powered by samidare