いわて花巻のわんこそば屋さん 『かじや☆ブログ』
ログイン
メモ
●かじやの「南部美人」
最近話題のいわての銘酒
『南部美人』
。
かじやでは南部美人の生酒を飲むことが出来ます♪
ほんのり黄色いのは、あえて炭ろ過をしていないからだそうです。
花巻の生酒「風の又三郎」も人気です☆
岩手のお酒を飲んで、明日への元気を満タンに!
2011.04.07:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●今日のおすすめメニュー
]
●わんこそばで復興支援!
地震直後から、いわて花巻名物「わんこそば」で、東日本大震災の復興支援活動ができないかと、花巻市内わんこそば店4軒で検討してまいりましたが、本日やっと一つの形にまとまりました。
私たちにできることはなんなのか、私たちにはいわて花巻名物「わんこそば」ができる。震災の影響で東北各地の観光地が、大きな不安と経営の危機を抱えています。全国から一人でも多くのお客様にいわて花巻に名物の「わんこそば」を食べに来ていただき、そして岩手、東北各地の観光地を訪れて岩手・東北の良いところを存分に味わっていただきたい。そしてお客様も、私たちも元気に、その元気を復興の力に変えてこの困難を乗り越えてまいりたいと思いますので、どうぞ応援よろしくお願いいたしますm(__)m
2011.04.06:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●わんこそばあれこれ♪
]
●原価が色々値上がりしてます
そば粉も小麦粉もうなぎも玉子も、他にも色んなものの原価が値上がりしてます(´Д`)
2011.04.04:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●メガネおじさんブログ
]
●春の山菜が出てきました♪
「ふきのとう」に続いて、今日は「カンゾウ」を仕入れて来ました(^O^)
しゃきしゃきした食感で、癖も無くて食べやすい山菜です☆自家製の酢味噌でお召し上がりくださいo(^-^)o
東北にもどんどん春が近づいて来ています!
頑張ろう!東北!
2011.04.04:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●今日のおすすめメニュー
]
●いわて花巻名物「わんこそば」再開します!
3月11日の東日本大震災以降、様々な理由で泣く泣くお休みさせていただいておりました「わんこそば」ですが、本日4月3日(かじやのメガネ君の結婚記念日)から
再開することに決定しました!(ノ><)ノ
かじやのわんこそばは、本来のわんこそばの心、「おもてなしの心」を大切にしていますので、「大食い・早食い」の、食べ物を粗末にするような料理ではありません!
「湯がきたての美味しいおそばを、お客様の食べるペースに合わせてゆっくりと、会話を楽しみながら満足するまで食べていただく」
これがかじやの、いわて花巻名物の「わんこそば」です☆
まだまだ余震も多く、福島原発の不安も大きいですが、ほんのわずかかもしれませんが、かじやのわんこそばが東北復興の手助けになることを信じて、スタッフ一同頑張ってまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
...続きを見る
2011.04.03:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(2)
:[
メモ
/
●わんこそばあれこれ♪
]
●ゆいっこメンバーがお食事に来てくれました♪
ぼくらの復興支援〜いわて・ゆいっこ〜
のみなさんが、お昼ご飯を食べにかじやにいらしてくださいました♪
今日は全国から届いた沢山の支援物資の仕分け、整理作業を行ってきたそうです。私たち内陸の人も、震災の直接的な被害は受けていなくても、いろいろな面で今でも、そしてこれからも苦労していくことになるんですが、そんな中でも、「自分にできることはないだろうか」と支援活動に参加されておられるみなさんには、本当に頭が上がりません。みなさん素晴らしい人たちだと思います。
帰り際にメンバーの一人に「頑張ってください!」と声をかけたのですが、力強い声で
「頑張りましょう!」
と返ってきました。
その通りですね、
「頑張りましょう!」
2011.04.02:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●メガネおじさんブログ
]
●4月1日(金)から通常営業に戻ります!!
3月11日の東日本大震災以降、14日からスタッフの協力のお陰で昼のみの営業を続けてまいりましたが、物流もいくらか流れ始め、材料の確保もなんぼかできるようになってまいりました。
観光客が来る様な状況ではありませんし、まだまだ厳しい状況が続く事は目に見えておりますが、いつまでもそうも言っていられません!とにかく頑張って日常に戻る事!
4月1日(金)から、通常営業を再開いたします!
営業時間は
昼の部 11:00〜14:20
夜の部 17:00〜21:00(20:00ラストオーダー)
メニューも定食やお弁当、うなぎ等、出来る限り通常通りにご用意できるよう努力いたします!各種お食事会や宴会もご予約承ります☆どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
2011.03.31:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●かじやニュース!
]
●頑張ろう!福島!
なはんプラザ避難所にて、3月29日(火)夕食、福島から避難してきている皆さんに、おそばと炊き込みご飯の炊き出しをしてまいりました☆みなさん喜んでくれて、何人もおかわりしてくださいました!まさにこれがわんこそばの原型です♪少しでもいわて花巻かじやの「おもてなしの心」が伝わっていたら幸いです。
↑温かいつゆをかけてどんどん出す!その場で生そばを湯がいて出す予定でしたが、コンロの火力が思っていたよりも弱く、急遽お店で湯がいてもって来ました(汗)
↑薬味は各自お好みで♪中にはそばと同じくらいの量のネギを入れる方も!
↑炊き込みご飯もご用意しました☆
↑市の職員さんや、エフエムワンのみなさんにも食べていただきました☆みなさんも毎日お疲れ様です!
↑食生活改善協議会のおばちゃんたちも頑張ってくださいました!お手伝いありがとうございました☆
...続きを見る
2011.03.30:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(2)
:[
メモ
/
●かじやニュース!
]
●かじやのそばを炊き出しして来ます!
急きょ明日3月29日(火)の夕ご飯に、花巻駅前「なはんプラザ」の避難所で生活なさっている福島の皆さんに、かじやのそばと炊き込みご飯のおにぎりの炊き出しをご用意させていただくことになりました!
本当は震災直後に体育館の避難所のみなさんに炊き出ししてあげたかったのですが、ガスが来ていてもそば釜のメインバーナーの点火ができずに断念し、あの時は自分の無力さを痛感しました。せめてできることは…と考えましたが、ポットにお湯を沸かして避難所に届け続けることくらいしかできませんでした。
あれからもう2週間以上がたち、スタッフの協力と、お客様の応援のおかげでなんとか4月1日からかじやは通常営業を再開できるまで落ち着きました。いまこそあの時できなかったことをするべき時!宣伝行為だとか売名行為だとか言われるかもしれませんが、そんなことは気にしない。自己満足かもしれませんが、今でも避難所生活で疲れている皆さんに、温かいおそばを食べさせてあげたい。それがいわて花巻の「おもてなしの心」だと信じ、心を込めて炊き出ししてまいりたいと思います。
2011.03.28:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●かじやニュース!
]
●かじやで「特製お弁当」の配達☆
東日本大震災後、かじやではお客様に「今だからこそできること」はないかと日々悩んでいたところに、ありがたいことにお弁当の配達の注文を続けて2件いただきました☆
↑お弁当の内容も1から考えました☆これは昨日のご予約のお弁当(2500円)♪出来上がりの写真は撮り忘れました(汗)
↑こちらは本日のご予約のお弁当(1000円)♪二段重ねで華やかな感じ☆保育園の卒園式に配達してまいりました!
震災とガソリン不足の影響でお客様が激減した今だからこそ、配達をする人的余裕ができました。これからしばらく、お客様のご要望にお応えして、できるだけ配達の方も頑張ってまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。ご予算や内容などのご相談はお気軽にどうぞ!
(お弁当は配達後、お早めにお召し上がりください。)
かじや 0198−22−3322
...続きを見る
2011.03.26:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(2)
:[
メモ
/
●今日のおすすめメニュー
]
●震災後初「今日の昼ご飯」
東日本大震災の被災者の皆さん、福島原発関係で広い範囲で不安を抱きながら避難生活を続けておられる皆さん、復興にむけ支援活動してくださっている皆さん、全国で燃料や電気、物資の節約にご協力していただいている皆さん、日本中、世界中の皆さん、毎日お疲れ様です!
おかげ様で私はお昼ご飯を食べる事が出来ます(^_^)感謝の気持ちでいただく今日の昼ご飯は「カレー南蛮」です☆体の内側からポッカぽか♪
明日からまた寒くなるようなので、皆さん風邪などに気をつけてくださいね!
2011.03.25:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
⇒シリーズ♪今日の昼ご飯
]
●「白くない」たい焼きも美味い♪
いつもお世話になっている、上町からかじやに曲がる角のたい焼き屋さん「尾長屋」さんの新商品、「南部たい焼き」が美味い♪
今までの白いたい焼きとは違う、独自で開発した新しい生地で、紫波産小麦を使用しているそうです☆
焼き立てがパリパリ・ふわふわ・もちもちで最高に美味い♪
冷めてもトースターなどで少し炙って食べるとその食感が再現されて、それはそれで香ばしくてまた美味い☆
同じく最近新発売された「たこ焼き」も美味い☆個人的に「しょうゆ味」がおススメ!
2011.03.22:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●メガネおじさんブログ
]
●いわて花巻名物「わんこそば」は、しばらくお休みいたします。
誠に申し訳ありませんが、いわて花巻名物「わんこそば」は、今回の東日本大震災を受けて、しばらくお休みさせていただくこととなりました。
かじやでは、今後「わんこそば」で復興支援のお手伝いをできるよう、自分達にできることはなんなのか、それは自分がやるべきことなのか、再開のタイミングなど、慎重に検討して、できるだけ早く再開させてまいりたいと思いますので、その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
...続きを見る
2011.03.21:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(2)
:[
メモ
/
●わんこそばあれこれ♪
]
●畳500枚と大量の毛布を搬入してきました!
今朝は
『ぼくたちの復興支援〜いわて・結いっこ〜』
の呼びかけで、沿岸被災者を受け入れる準備として、花巻市まなび学園に畳を500枚と、大量の毛布を搬入するお手伝いに行って来ました。
総勢50人以上のボランティアが集まり、みんなで声を掛け合い、協力して作業を行うことが出来ました。みなさんおつかれ様でした!
これから来週に入ると実際に被災者が入り、また支援の内容も変わってくると思いますが、その時その時に必要な支援を、避難所の皆さんの力になれるよう、自分達に出来る限り頑張ってまいりたいと思います。
...続きを見る
2011.03.20:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(3)
:[
メモ
/
●メガネおじさんブログ
]
●頑張ろう!!『頑張ろ!うな丼』
おはようございます!沿岸被災地、福島原発で未だ大変な思いをされている皆さん、毎日お疲れ様です。今日も美しい朝日が昇りました!明日も必ず昇ります。共に復興に向けて頑張りましょう!
かじやのあるいわて花巻。安心して子ども達に見せられる教育番組にホッとしますね。震災直後からつい最近まで、テレビは被害を伝えるニュースばかりでしたが、普段通りのテレビ番組が流れ始めて、やっと街の人達に日常が戻り始めた気がします。不安を煽り、混乱を招いたのは、案外テレビのせいなのかもしれませんね。
かじやではこういうときこそ皆さんが元気に頑張れるように!と思い、限定30食、特別価格1,500円にて
「頑張ろ!うな丼」
をご用意しました!自分で説明するのもなんですが、「頑張ろう!」と「うな丼」をくっつけただけです。こういうときこそこんなくだらないユーモアも必要かなと思ってf^_^; かじやのうなぎでこの難局を乗り切ろう!
2011.03.19:
かじやのメガネおじさん
:
コメント(0)
:[
メモ
/
●今日のおすすめメニュー
]
<<前のページ
次のページ>>
●今日のおすすめメニュー
●わんこそばあれこれ♪
●かじやニュース!
●メガネおじさんブログ
⇒シリーズ♪今日の昼ご飯
●花巻の温泉レポート♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●かじや 公式ホームページ
●ツイッター
●おすすめリンク集はコチラ♪
ケータイサイト
「嘉司屋(かじや)」プロフィール
メール☆お問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by kajiya
Powered by
samidare
ケータイサイト
メール☆お問い合わせ
「嘉司屋(かじや)」プロフィール
Powered by
Communications noteβ