本日10月4日は10・4で「天使の日」☆かじやの座敷わらし三号「コハル」の誕生日でーす♪ 今日で一歳! 一人目二人目の時は「あっという間」という感じでしたが、三人目ともなると「いつの間にか」といった感じです( ̄▽ ̄) ケーキは今回は桜町の「八木団子店」さんにお願いしました☆団子屋さんのケーキ(^ ^)素敵なケーキをこさえていただきました〜♪ |
日に日に寒くなっていきますね〜。メガネおじさんの家ではコタツもすでに稼働中!布団は3枚かぶって寝ております。。。
さて、秋と言えば紅葉。この季節の期間限定おススメメニューの「紅葉漬け」を、今日から期間&数量限定でご用意いたしますよ〜(>_<) 旬の鮭とイクラを醤油漬けにした、ご飯にもお酒にもよく合う最高の一品です☆ ご飯に紅葉漬けを盛り付けた「紅葉丼」とおそばのセットも人気です(^O^)/ |
かじやでお出ししている日本酒のうちの一つ、いわて県花巻市石鳥谷町「川村酒造店」さんの代表的なお酒、「よえもん」のひやおろしが入っているという事で、早速若葉町の「若葉酒店」さんでゲットしてまいりました(>_<)
写真左の白ラベルが「吟ぎんがの純米吟醸」、右の赤ラベルが「美山錦の特別純米」です♪冷酒・ひや、またはぬる癇がおススメです☆ |
みなさんこんにちは。先日自宅アパートの目の前の電線にカミナリが落ち、パソコンがインターネットに繋がらなくなってしまったかじやのメガネおじさんです(−_−;)
隣のアパートでは全棟でテレビが映らなくなってしまったようなので、まだうちはマシな方でしょうか(苦笑) さて、平泉の中尊寺が世界遺産になってから、おかげさまで全国からいわて県に観光に訪れる方が多くなりました☆かじやでも「平泉に行ってきました」「これから平泉に行きます」というお客様もとても多く、地元への経済効果を実感することも多いですo(^-^)o しかしながら、うちでわんこそばを召し上がったお客様から、以前食べたわんこそばは「冷たかった」とか、「自分でおかわりを入れて食べるやり方だった」という声をよく聞きます。 どちらで召し上がりました?とお伺いすると大抵「平泉で食べました」という答えが返ってきます。 そうなんです、平泉のわんこそばは「盛り出し式わんこそば」といって、本来のわんこそばとは違うんですよ〜( ̄▽ ̄;)どうやらかなり多くの方があれを本物のわんこそばと勘違いして帰ってしまっているようです… う〜ん、どうしたものか。。。 来年2月の「第55回わんこそば全日本大会」では、これまで以上にいわて花巻の「本物のわんこそば」をPRできるように頑張らねば!!! |
先日から販売開始となりました「はなまき小判」は、当店かじやでもご利用になれますよ〜(^O^)/ 新そばにもなりましたので、どうぞいらしてくださいね♪ ところで今夜6時半頃からちょっとだけ【えふえむワン】に出演します(^ ^) |
今日の昼ご飯は、季節限定メニューの「紅葉丼」です♪鮭とイクラの紅葉漬けを、海苔をしいたご飯の上に盛り付けました☆ 今日はこれから、来年2月11日(祝)に開催される【第55回わんこそば全日本大会】の打ち合わせに行ってきますp(^_^)q |
All Rights Reserved by kajiya
今日から10月!
台風は夜の間に通り過ぎ、いわて花巻は秋風が爽やかな良い天気です♪
雲が綺麗だったので一枚(^ ^)