三月三日のひな祭りも終わり、かじやではひな飾りは速やかに片付けて、床の間には、代わりにおサムライさんが現れました(^O^)店内の沢山のミニひな飾りは、小さなこいのぼりに♪
お食事にいらした際には、店内各所に飾られた季節飾りを探してみてくださいね〜(^O^)/ |
今日の昼ご飯は「鴨南蛮」です。合鴨の弾力のある歯ごたえ、そしてなにより最高のダシがたまりません(ノ><)ノ
ちなみに「南蛮」というのはネギのこと。知ってました? 話は変わりますが、今日は花巻東高校の卒業式ということで、雄星君を見に多くの人が集まったようですね☆花巻東高校の生徒さんは、実は「わんこそば全日本大会」を、裏で、表で支えてくれるスタッフの仲間でもあります!。その中で、食士のお椀におそばを投げ込む「給仕」を頑張ってくれた女の子が、今日の卒業式の後、父親と二人でお食事に来てくれました!卒業式という記念日に、ここまで育ててくれた父親とかじやに来てくれた事に、とても感激してしまいました(涙)これからも記念日にかじやに来て頂けるようなお店作りを頑張ってまいりたいと思います! ...続きを見る |
今日の昼ご飯は「大ざる」です♪私はやっぱりそばはざるに限りますね(^_^)
始めの二口は何もつけずにそばだけ、次の二口はそばと海苔を一緒に、残りのそばはツユにつけてズズズッっと豪快に食べます(>_<)うーん、ウマイ! |
春の山菜の一番手は、これぞ春の味覚!『バッケ』です!いわゆる「フキノトウ」の事ですね☆
少量ですが、早速仕入れて参りましたp(^^)qサクッと天ぷらにしてお塩で、または「ざるそば」と合わせて注文して「バッケ天ざる」にしても最高ですねo(><)o 期間・数量限定でーす☆ お問い合わせはかじやまで… 0198-22-3322 |
「バッケ」に加えて「タラボ」も仕入れて参りました(^O^)/タラボは「タラの芽」の事ですね☆
タラボは山菜の中でも一番人気!少しほろ苦いのがまたいいんですよね〜♪天ぷらでお召し上がり下さいo(^-^)o 個人的には「コシアブラ」が一番好きなので、出てくるのが楽しみです(>_<) ...続きを見る |
昨日花巻の若者の輪を広げようという飲み会に参加させていただいた席で、八木団子店さんと知り合うことができ、私はこれまでお店に行った事もなかったので、この機会に早速行って来ました〜☆
「お茶もち」という団子(?)が美味しいという事で、それを目当てに行ったんですが… ガーン。。。。。 団子は全て売り切れておりました。。。(涙) 来店したのは3時半頃だったんですが、私が知らなかっただけで、地元ではかなり愛される名店なんですね〜。反省反省。。。 今度こそまたリベンジしてみたいと思います!!! 八木団子店さんは、桜町の「菊池製餡所工場」さんと交番の間の道を入ったすぐの場所にあります。南城保育園のお隣さんです。みなさんもぜひ行ってみてくださいね〜♪(行くなら売り切れる前にどうぞ(笑)) <八木団子店> 岩手県花巻市桜町4丁目 230−20 ■TEL: 0198-23-2762 八木団子店さんの地図はコチラ |
|
この『かじやのメガネ君ブログ』というカテゴリーは、『かじや☆ブログ』の中でも特に気楽に個人的なことを書いておりますので、「なんだ、かじや☆ブログはこんなくだらないことばっかり書いてるんだな」と思われないように…と、細心の注意を払っておりますが、できれば大人の気持ちで大目に見てあげてください(笑)
さて、30歳の私は未だに「週刊少年ジャンプ」を読んでおります(立ち読みで)。読んでいるのは『ONE PIECE』と『NARUTO』と『HUNTER×HUNTER』の三作品だけです★愛する「うすた京介」先生の『ピューと吹く!ジャガー』は単行本で楽しんでいます♪ 今週号ももちろん読みました。 う〜ん。。。シャンクスの登場には鳥肌が立ちましたね。。。 ワンピースの尾田先生の、漫画の構成力、絵の迫力は凄すぎです。 ブログに書かずにはいられませんでした(笑) ...続きを見る |
旬の食材、「若竹」入荷しました〜!
仕込みに手間がかかりますが、『シャキシャキ』っと気持ちの良い歯ごたえと、旬の味わいがとっても美味しいです♪ 若竹はわかめと合わせて「若竹そば」、さらに若竹の旬の味覚をダイレクトに味わえるように、「若竹のお刺身」でもご用意しております☆ 今の時期は九州・宮崎産の筍が入っています。これからどんどん産地も北へ上がってきますので、もうしばらくは楽しめそうですが、期間・数量限定メニューですのでお早めにお試しくださいね♪ ...続きを見る |
All Rights Reserved by kajiya
津波警報でテレビが見づらかったですもんね。
私の友人が釧路の水産関係の会社で働いているので、昨日心配してメールしましたが、港の様子見てくるとか言ってました(汗)被害が出ていなければいいのですが…
...続きを見る