道具・業界用語あれこれ(18)くつずり

フロアーの上張りの見積中に沓摺り「くつずり」が出てきてふと疑問が・・・

今まで用語として覚えていた「くつずり」・・・沓摺りだと思っていたのですが・・・「靴ずり」と書いてあるところもあった・・・

え?と思い 沓が靴だと知った><

いまは「くつ」というと靴 全盛だったりするけど・・・沓ってなんだろ??

「語源由来辞典」によると・・・現代は、ほとんどが「靴」と表記されるが装束の履物を示す際の靴は、「履」と表記され、革製の履は「沓」と表記された。

  革製の装束履が関係するの??? 沓って・・・・
2012.01.21:k-yosikazu:[コンテンツ]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。