実際に削っている姿です この日は静岡の日本建築専門学校で
教えていただいた外岡先生にも久々に会えました
削っているのは弟で カンナは5寸カンナです
御殿場削ろう会の方にお世話になりました
ありがとうございました 手塚
HOME > 大 工 手 塚 建 築
削ろう会 2
2008.10.14:k-tezuka:コメント(0):[大 工 手 塚 建 築 ]
削ろう会を見てきました
削ろう会第22回全国大会が新潟県与板で行われました
以前から関心があったのですがなかなか参加する機会がありませんでした
自分は2日間のうち初日のみ見学させていただきました。(うちの職人
3名は2日間とも参加しました)最近忘れかけているカンナですが、私の父は
カンナを「大工の魂」と言っていました。日本建築の象徴を忘れてはならない
と思っている人たちが、こんなにいるのかと感心してきました
わからない方に説明すると手カンナでどれだけ薄いカンナくずが出せるかを競う
全国大会です すごい人は5ミクロン3ミクロンの薄さを競うそうです
普段の仕事ではそれを競っていることはできないので腕自慢をしながら技能の
伝承を目的としています
自分も挑戦したいのですが 国に帰って大木になれ!そしてそれを増やせ!
という思いから輪を大きくしたいと、裏方に徹しています・・・・
手塚
以前から関心があったのですがなかなか参加する機会がありませんでした
自分は2日間のうち初日のみ見学させていただきました。(うちの職人
3名は2日間とも参加しました)最近忘れかけているカンナですが、私の父は
カンナを「大工の魂」と言っていました。日本建築の象徴を忘れてはならない
と思っている人たちが、こんなにいるのかと感心してきました
わからない方に説明すると手カンナでどれだけ薄いカンナくずが出せるかを競う
全国大会です すごい人は5ミクロン3ミクロンの薄さを競うそうです
普段の仕事ではそれを競っていることはできないので腕自慢をしながら技能の
伝承を目的としています
自分も挑戦したいのですが 国に帰って大木になれ!そしてそれを増やせ!
という思いから輪を大きくしたいと、裏方に徹しています・・・・
手塚
2008.10.14:k-tezuka:コメント(0):[大 工 手 塚 建 築 ]
手作りの食卓テーブル
施主の依頼により、地元の杉材で食卓のテーブルを作りました
2枚の板を1枚に合わせてはがれないようにするために真ん中は
ちょうちょのような形に長い桟を造って差し込みました
気をつけてみるとこの画像でもわかるかもしれません
大工手塚建築
2枚の板を1枚に合わせてはがれないようにするために真ん中は
ちょうちょのような形に長い桟を造って差し込みました
気をつけてみるとこの画像でもわかるかもしれません
大工手塚建築
2008.09.26:k-tezuka:コメント(0):[大 工 手 塚 建 築 ]
久しぶりの投稿
かなりかなりご無沙汰していました。最近どうも調子がよくないと思って
なぜかいろいろと思いにふけっていましたが、周囲との情報交換をしていない
と思いました。また情報発信をしていない=ブログをしていないのでたまには
記事をのせようと久々にチャレンジしました
少し前の物件ですが画像を載せます ご覧ください
手塚
なぜかいろいろと思いにふけっていましたが、周囲との情報交換をしていない
と思いました。また情報発信をしていない=ブログをしていないのでたまには
記事をのせようと久々にチャレンジしました
少し前の物件ですが画像を載せます ご覧ください
手塚
2008.09.26:k-tezuka:コメント(0):[大 工 手 塚 建 築 ]