青春の詩

立場上、建築・不動産関係はもとより様々な業界で活躍なさっている経営者の方や幹部の方々とお会いする機会があり、多岐にわたり実に多くの勉強をさせていただいている。

経験はもちろん年齢的にも大先輩の方が多いのだが、皆さんに共通しているのが非常にお若いと言う点。とてもエネルギッシュでこちらが圧倒されるほど大変元気だ。

こうした方々とお会いするとある詩の一節がいつも頭に浮かんでくる。

ご存知の方も多いと思うが、「青春とは人生のある時期をいうのではなく心の様相をいうのだ。」というサムエル・ウルマンの書いた青春の詩である。(翻訳 岡田 義夫)

正直、若い時分はそれほど意識しなかったが、まだまだ若輩とはいえ組織のトップとして年を重ねていく上において、社員やお会いする全ての人に少しでも夢や元気を与えられるようこの詩をしっかり心に刻んで生きていきたいと思う。



                 青  春
           
青春とは人生のある期間を言うのではなく、心の様相を言うのだ。

優れた創造力、逞しき意志、炎ゆる情熱、怯懦を却ける勇猛心、安易を振り捨てる冒険心、こう言う様相を青春と言うのだ。

年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときに初めて老いが来る。歳月は皮膚のしわを増すが、情熱を失う時に精神はしぼむ。

苦悶や狐疑、不安、恐怖、失望、こう言うものこそ恰も長年月の如く人を老いさせ、精気ある魂をも芥に帰せしめてしまう。

年は七十であろうと十六であろうと、その胸中に抱き得るものは何か。

曰く、驚異への愛慕心、空にきらめく星辰、その輝きにも似たる事物や思想に対する欽仰、事に処する剛毅な挑戦、小児の如く求めて止まぬ探求心、人生への歓喜と興味。

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる、

人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる、

希望ある限り若く  失望と共に老い朽ちる。

大地より、神より、人より、美と喜悦、勇気と壮大、そして偉力の霊感を受ける限り、人の若さは失われない。これらの霊感が絶え、悲嘆の白雪が人の心の奥までも蔽いつくし、皮肉の厚氷がこれを堅くとざすに至れば、この時にこそ人は全く老いて、神の憐れみを乞うる他はなくなる。




                      
                    



k-taka:[]