開放的な暮らしとエアコンの連続運転

大東オーナーのお宅では、トイレや洗面・脱衣所・お風呂のドアは使わない時は開けたままというのが基本形で、トイレや浴室・寝室や子供部屋についても同様です。

改めて説明するまでもありませんが、小さなエネルギーで各部屋間の温度差をなくし、寒さにによる様々なストレスを感じることなく快適に過ごしていただく為にも大事です。

暖房のある部屋を閉め切っても、あるい非暖房室のドアを締め切ったままにしていると、いくら断熱性能の高い外断熱の家でも、部屋間の温度差が生じるばかりか、ドアの開閉などでスース―と冷たい気流を感じてしまう場合が出てきます。

そして、家の中に温度差があると、室内で発生する水蒸気は、寒い箇所へ移動し、湿気っぽ 
くなったり、時にはうっすら結露が生じるケースも出てくるのです。

弊社の外断熱の家は、構造の外側(基礎・壁・屋根)で連続した断熱工事を実施する事で、熱橋(ヒートブリッジ)を防ぎ、レベルの高い気密工事を施工する事で、熱の損失を最小限に抑え、外の寒さも建物の外側で遮断する事が出来るのです。

つまり、従来、外気の影響を直に受けていた床下や天井裏・壁の中にいたるまで室内と同様の温熱環境となり、建物腐朽の大きな原因につながる躯体内における内部結露が防げるというわけです。

ご理解いただきたいのは、断熱ラインを構造の外側にする事で、必然的に内断熱の建物と比べ、室内側(断熱ライン内側)の容積が倍近くの大きさになるということです。



つまり熱容量の大きな建物となり、大きなやかんや鍋でお湯を沸かすのと同じように、熱くなるのも時間がかかる一方、一度暖まればなかなか冷めないという外断熱特有の大きなメリットが生まれるという事になるのです。

さらに基礎のコンクリートや柱や梁などの木材までも、蓄熱体となって熱を蓄える事で、床・壁・天井といった壁面も暖まり、その輻射熱によって、さほど室温を上げなくとも体感温度は高く、十分な暖かさを感じる事が出来、震災などで停電となってもしばらくは寒さを感じずに過ごせるというわけです。



そして、暖房方法においても、いる時だけ、使う部屋だけを暖めるという従来の間欠式の暖房では、その部屋の空気を暖めているだけに過ぎず、輻射熱の暖かさを感じないばかりか、暖まるまで時間がかかり、暖房効率も悪い為、暖房費を節約しているようで逆に高くなる場合も多く、非常に無駄な使い方になってしまうのです。

これまでの生活習慣もあり、夜間、眠ってる間や日中留守にしているときにも、暖房するのは、抵抗があるとは思います。

しかし、20℃のリビングで、暖房を消して朝15℃まで室温が低下すると、15℃から20℃にするまでの電力消費は、20℃を維持する消費の3倍位のエネルギーを要します。

さらに、オール電化の場合、朝7時以降の電気使用は、夜間電力の約3倍の日中の電気料金となりますので、実質1時間当たりの電気料金は単純に約10倍にもなるのです。

しかも、エアコンで間欠式の暖房をしている場合は、どうしても暖まるまでの気流や音が不快に感じてしまいます。

暖めようとしたときに霜とり運転になったりすると、逆に寒さを感じてしまいます。

何より、快適で健康な住み心地を求めて、折角、外断熱の家を選択した意味も薄れ、実にもったいない事をしているとも言えるのです。

ご理解いただきたいのは、これまで暖房と言えば、いる部屋の空気を温めるものでしたが、外断熱では、家そのものを暖めるという感覚が必要なのです。

消したりつけたりの間欠運転は、室内に最低でも5℃~10℃近くの温度差のある家となり、ヒートショックを初め、湿気や結露などで生じるカビやダニによるアレルギーなどの健康被害は解消しません。

多くの皆さんは、カビやダニ・衣類害虫対策に、消臭剤や芳香剤・防虫剤や防カビ剤などの薬剤を無意識のうち使用し、室内の家干しの臭い対策に、界面活性剤や人口香料を含め無数の化学物質が含有された合成洗剤や柔軟剤なども多用しています。

これら現代の暮らしには、ある意味で不可欠かと思える商品も、部屋間の温度差をなくし、湿度を一定に保ち、清掃を心がけ、換気によって綺麗な空気環境にすることで、ほとんど解消するのです。

そうすることで、家事労働の負担やストレスは逆に減り、無駄な日用品の消費や医療費なども大幅に減少し、家計にさえゆとりが生まれてくるのです。

外断熱のメリットを最大限生かし、省エネかつ快適で健康な住み心地を実現するためには、まずは建物の構造躯体までしっかり暖め、暖房の連続運転により外断熱の建物自体の持つ保温性を維持しつつ、開放的な暮らし方をするというのが非常に大事なことになりますので何卒ご理解下さい。

※ 夜間や翌日の最低気温を見ながら、夜間は20℃~22℃設定にして、日中留守にする時は18℃位にするなど、ご家族のライフスタイルに合わせた、上手な利用法がいろいろありますので、ご不明な点などございましたら何なりとお問合せ下さい。尚、冬期間は24時間換気は、弱運転にしていただくことで、熱損失を防ぎ省エネになりますので、よろしくお願いいたします。

光熱費も気になる方はエアコンは連続運転の方が安いをご覧ください。



この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。