HOME > コンテンツ

佐々恵の好物紹介-その3-

  • 佐々恵の好物紹介-その3-
今日は一日雨降りですね。梅雨だからね。うん。
今日は七夕で、天の川の水は溢れんばかりになっていて、
彦星と織姫は会えませんね・・・まぁそんな時もある。
天の川って英語でミルキーウエイっていうんですよね。
夏のイメージですが、ミルキーウエイは秋の季語。
ミルキーウエイじゃなくて、天の川が秋の季語。
ミルキーウエイは季語として使えるんでしょうかね。

さて、今回はミルキーみたいなクリームが美味しい
パイのご紹介です(^^)/

葉っぱかと思いきやリーフパイ!(^^)!・・・って誰も
葉っぱだなんて思わないっすよね(^_^;)

なかなか食べ応えのある大きさで、一つ食べたらお腹いっぱい(#^.^#)
パイとパイが貝のように合わさってて、この間にクリームが入ってて
そんじゅそこらのパイでないってのがこれです。
「パイ&シューのすがわら」さんのリーフパイ。
このクリームがおいしさ倍増なんですよね(~o~)

うなぎパイとか源氏パイとかサクサクパイが好きって人にはめっちゃおススメですよヽ(^。^)ノ

お店情報!!!
仙台市宮城野区原町の宮城野中学校近くR45沿い
多賀城方面に向かい左手です。




2012.07.07:k-sasa:コメント(0):[コンテンツ]

佐々恵の好物紹介-その2-

  • 佐々恵の好物紹介-その2-
今回はこれ!!!
「レモンパイ」です(#^.^#)

テロンテロンのレモンゼリーの上に、ふわふわのメレンゲ。そして上を炙る!!ってものがこの「レモンパイ」ですよヽ(^。^)ノ
一瞬生クリームに見えますが、これが違うのですよね!(^^)!

甘くないこのふわふわのメレンゲとテロンテロンのレモンゼリーがお口の中で握手しちゃうっていうか・・・ハグしちゃうっていうか・・・
なんだろか、結局は美味いんです(笑)←

ごちゃごちゃ言わずに食べてみたほうが勝ちって話でいただっきまぁ~す(=^・・^=)

今回の好物のお店は・・・・前回と同じく下記です(^_-)

2012.05.14:k-sasa:コメント(0):[コンテンツ]

佐々恵の好物紹介-その1-

  • 佐々恵の好物紹介-その1-
懐かし味・・・と云いますか・・・
引き出物の定番と云いますか・・・

とにかく美味しいんです(#^.^#)
飽きのこない味と云いますかね、くどくなくて、でもコクがあり、
もちもちの生地とふわふわのクリームのハーモニー・・・と云い
ますかね・・・そしてその中に主役のコーヒーがきちんとお行儀
よく正座してる・・・ん・・・そんな感じかな。

まぁ、読むより食べろ、そんな感じです(笑)

お店の情報はこちら(^^)/

2012.04.12:k-sasa:コメント(0):[コンテンツ]

懐かしい思い出。

最近、子供の頃にこんなことして遊んだなぁ~って思い出すことがあります。

まぁ、私が暮らしていた沖野は今と違って車の交通量も少なくて自然がいっぱいで

子供も多くて・・・本当にのんびりしてました。

沖野は平地で自転車で遊ぶにはもって来いなところです。

幼稚園くらいの時だったか、近所の子供たちの中でゴレンジャーごっこが大流行。

母親に首にお気に入りの梅の柄がついた風呂敷を巻いてもらいオモチャのメガネを

かけて補助輪付きの自転車で颯爽とみんなで走るんです。

私はそんな中でも、駅前のエンドーチェーンで買ってもらったゴレンジャーの

ヘルメットも持っていたのでフル装備(笑)

今思えば、子供たちが何人もこんな変なカッコウで自転車に乗っているのは異様な

光景ですよね^_^;

でも実はこの遊びは沖野では危険だったんです・・・

何故ならば当時まだこの辺りでは、どこの家の前にも溝(ドブ)があり、広がって

走ると必ず端っこの人はこの溝(ドブ)に落ちてしまうんですよね(T_T)

学習能力欠損の私は自転車が変形するくらいに何度も落ちて、いつも近所のおじさ

んに自転車を溝(ドブ)から上げてもらったものでした。

懐かしい思い出です。人間ってこういう事って忘れないものですね(苦笑)

2012.02.26:k-sasa:コメント(0):[コンテンツ]