大東住宅株式会社/目黒一弘
HOME
>
目黒 一弘/ブログ
昭和レトロ
建替え工事お客様宅の蔵の中で見たのは「木製冷蔵庫」上段に氷、下段に食べ物を入れて使用する電気の無い時代に発明されて、木製の箱にブリキ板が張ってあり、冷気が外へ逃げない仕組み
「唐箕」(とうみ=穀物選別機)もみすりをしたあと,玄米といっしょになって混ざっているもみがらや,わらくずを選別するのに用いる農具。
足踏式製縄機 (あしふみしきせいじょうき)
PS:T様蔵の中にも沢山の思い出、歴史が詰まってありますね。
2013.10.31:k-meguro:[
目黒 一弘/ブログ
]
copyright (C)
k-meguro
powered by
samidare
大東住宅
ツイート
<< 次の記事
前の記事 >>
目黒 一弘/TOP
目黒 一弘/ブログ
大東住宅/現場レポート集
大東住宅/オフィシャルHP
2016・利府モデルハウス
ギャラリー
プロフィール
モバイルサイト
お問合せ
新着コメント
2019.08.31
2019.08.30
2017.07.21
2010.06.21 (daito taka)
格好悪いな~。
2010.04.17 (た~ちゃん)
補助金制度は積極的に活用しましょう
今日 6件
昨日 73件
合計 646,912件