HOME > 記事一覧

ついつい寄り道

  • ついつい寄り道
娘を迎えに行った時についつい寄り道をしてしまい近所のお好み

焼き屋さん『田よし』へ看板に誘われ、あっさり軽くお好み焼き

を食べようと入店しましたら、とても美味しくて・・。ついつい

お好み焼き、もんじゃ焼き、焼きそばをいただいてまいりました。




メニュー下にある「ソウルのおばちゃん」唐い物好きの方にはお薦めです。 ベースになっている風味はキムチです。

2010.09.20:k-meguro:

老舗珈琲館

  • 老舗珈琲館
珈琲に関して投稿しておりましたら、オーナー様が記事をご覧になられてオーナー様から宮越屋の珈琲を頂戴しました。

さっそくいただきました。香りがよく後味がスッキリ、サッパリとした珈琲です。

なんでも幻の珈琲豆があるとか!?



PS:F様ごちそう様でした。次回お会いします時には、私お薦めの珈琲お持ち致します。結構幻の豆が気になります・・・


宮越屋HPです





2010.08.27:k-meguro:

夏バテ防止!?

  • 夏バテ防止!?

息子が焼肉を食べたいということで家族で近所の焼肉屋さん「ときわ亭」へ先日ちょうどお客様S様からも「ときわ亭」塩ホルとカルビーが美味しいと聞いておりましたので行って参りました。

息子、只今、成長期で食べる量が凄い、量も凄いが今時の子供は、舌が肥えているというか、美味しいお肉の味は、分かるようで口の中でとろけるとか、良いサシだどか・・・こちらの懐事情も関係なくお構いなし!!ガンガン食べてました。娘までが・・・多分夏バテ防止になったのは、子供達だけだったかもしれません!?

評判通り塩ホルとカルビーとても美味しかったです。ついでにお店オススメ厚焼きカルビーは超美味しかったです!!

焼き肉がお好きな方は、ぜひ行ってみてください。


こちらが「ときわ亭」柏木店です
2010.08.19:k-meguro:

コーヒーブレイク

コーヒーを飲んでいる人は、全く飲まない人に比べて脳卒中になるリスクが29%も低いらしいです!?これが12年間に及ぶ追跡調査結果からというから・・・!!

英国の大規模コホート研究EPIC(European Prospective Investigation into Cancer)-Norfolk研究の一環として実施されたもの。対象は、脳・心血管疾患や癌の既往のない39~79歳のNorfolk住民2万2232人(男性9978人、女性1万2254人)。登録時期は1993~1997年であり、2008年3月までの追跡データがまとめられました。

詳しくは、こちらをご覧ください。
2010.07.31:k-meguro:

マンデリンイタリアン

  • マンデリンイタリアン
はまってますマンデリンイタリアン!苦味がありとてもコクがあるコーヒーです。豆がチョコレート色です。

苦味がお好きな方には、お薦めです!!
ショップのホームページの中にこんなことが書いてありました。

東大合格生は深煎のコーヒーが好き?

大手コーヒーメーカーが東大生のコーヒーの飲み方や 嗜好の調査・分析を行ったところ東大生の多くが勉強の合間の気分転換や眠気覚ましのためにコーヒーを飲んでいるのがわかったそうです。
(私は、随分前からコーヒーを飲んでいるのですが??ア~違うか???)

ブラックコーヒーではなく、脳の活性化に役立つとされる砂糖をいれて糖分を意識的に摂取しているようです。

コーヒーを飲むと作業効果がアップする、という効果は1000年以上前から言われていますが、それを科学的に証明しようと20年ほど前に東京大学薬理学教室遠藤教授(当時)が医学部の学生さんを対象に簡単な計算をする実験をしたそうです。

カフェインレスコーヒーを飲んだ学生さん達は計算の度に成績がばらついたのに普通のコーヒーを飲んだ学生さん達は正解率が高かったそうです。(コーヒー鑑定士検定教本より)

東大合格生の方は、その効果をよくご存知で、上手に利用されていたのですね。

コーヒーを飲んで効率UPには「深煎りコーヒーに砂糖をいれる」のがお薦めだそうです(コーヒーショップのホームページから引用)

しかしいろんな研究をする方がおられるんですね!


2010.07.20:k-meguro: